ダム部 【栃木】改良工事中の五十里ダムと水位が下がった五十里湖 アイキャッチの画像は11月16日の五十里湖の様子です。下の画像はGoogleのストリートビューからの物です。五十里ダムの改修作業(過去記事)で五十里湖の水を抜いたので、かなり水位が下がっているのが分かります。こちらは五十里ダムです。前回訪れ... 2017.11.22 ダム部
ダム部 【栃木】川治ダム 川治ダムは日本で4番目に堤高(140m)の高いアーチ式コンクリートダムです。川治ダムの近くに五十里ダムがあり、この二つのダムは、鬼怒川上流ダム群連携施設で、二つのダムを導水管で繋ぎ、有効に水のやり取りをしています。管理用の道路のようですが、... 2017.11.18 ダム部
ダム部 【栃木】水を抜いて改良工事中の五十里ダム 五十里ダムは昭和31年完成の重力式コンクリートダムです。建設当時は重力式コンクリートダムとしては日本一の高さ(112.0m)を誇っていました。今、五十里ダムでは選択取水設備の新築と、設置後50年が経過して老朽化した利水放流設備の整備を行って... 2017.11.14 ダム部
ダム部 【山梨】荒川ダム2 前回荒川ダムを訪れた時は、ロックフィルダムメインで撮影しましたが、今回はダム湖の能泉湖周りも見て回りました。荒川ダム展望台に車を停めて散策します。県道112号にある展望台を挟んだ向かい側には、大国屋という風情のある飲食店があります。「何でこ... 2017.10.30 ダム部
ダム部 【神奈川県】三保ダム 9月末頃に訪れた時のものです。下流側が良く見れそうだったので、最初はダム広場の駐車場に車を停めて、付近を散策します。中央の茶色い部分はウッドチップです。無料で配布していました。この後、公園から遊歩道を歩き、ダム下流を眺め、最後に発電所の放水... 2017.10.26 ダム部