ダム部

ダム部

【栃木】栗山ダム

管理棟の真横まで車は入れません。駐車場に停めて、20分ほど歩きます。写っている小屋はトイレです。ぼっとんで、水は出ません。気温が低かったせいかもしれませんが、不思議と臭いませんでした。ロックフィルの堤体が見えます。(堤高97.5m)この日は...
ダム部

【栃木】TEPCO鬼怒川ランド(閉館)

今回、東電の栃木にある今市ダムと栗山ダムを見に行くことになり、ダムカード配布場所から距離があるので、先に配布場所に行くことにしました。あれ?レモン牛乳風だけど、なんか違う?レモン牛乳のパックじゃないバージョンかと勝手に勘違いして買ってしまい...
ダム部

【神奈川】道志ダム2

基本データ 高さ32.8mの重力式コンクリートダム 神奈川県営の発電用ダム ダムカードは津久井湖記念館で前回の道志ダムの記事【神奈川】道志ダム雨のダムも面白いかもねと、付近を通りかかったついでに立ち寄った道志ダム。前回はせわしなく飛び交って...
ダム部

【東京】白丸ダム・白丸ダム魚道

青梅街道を鳩ノ巣駅方面に走っていたら、ダムの手前の「花折トンネル」には行かず、左側の「魚道入り口」という看板がある方向へ行きます。魚道の入り口にもなっています。ダムカードを貰いそびれましたが、この管理塔の受付に申し出れば1人1枚貰えるそうで...
ダム部

【神奈川】石小屋ダム

宮ケ瀬ダムの副ダム、石小屋ダムは提高約 34.50mの小柄な重力式コンクリートダムです。この橋はロードトレインの愛ちゃん号も通ります。モダンな石の橋が架かっています。愛川第1発電所の逆調整池、津久井導水のための水位確保、 宮ヶ瀬ダムの放流水...