【栃木】霧降高原キスゲ平旧駐車場

2年前の11月の写真です。整備されているので廃墟ではありませんが、廃墟感のある駐車場です。曇り空で霧降高原の名前通り霧模様です。まるであの先には何もないかのような…霧が下がって行ってるようです。下にも駐車場があるので、そちらに続いているので...

【静岡】熱海サンビーチ

写真は2015年の9月のものです。現在は若干変わっている場所もあるかもしれません。糸川に架かる熱海渚橋。凝ってて可愛らしい小さな橋です。初代駐日英国公使のサー・ラザフォード・オールコック氏(期間1859年~1864年)が、記録に残る上では外...

【神奈川】相模原 三段の滝

JR下溝駅から200m弱歩くと、新磯橋入口交差点に出ます。交差点の右側に「三段の滝展望広場」へ降りる階段があります。おや?道の真ん中にうねっとしたものが…手塚治虫さんが、人は蜘蛛と蛇どっちかが嫌いであるという漫画を描いてましたが、私は小さけ...

【長野】姨捨駅

今回は、昔話でおなじみの「姨捨山」の伝説が残る姨捨駅で途中下車しました。開業明治33年のこの駅は、厳しい勾配上の線路なので姨捨の駅に停車するために、スイッチバックで入ります。スイッチバック通過可能形勾配上にある本線から折り返し線が引き出され...

【長野】善光寺

堀切沢ダム見学と城山動物園の後、城山公園からてくてく歩いて長野元善町まで来ました。善光寺は一光三尊阿弥陀如来像を本尊とする1300年以上の歴史を持つ無宗派の寺院です。(善光寺縁起 善光寺HP)六地蔵は仏教の六道を表しているそうです。六地蔵は...