ダム部 【栃木】五十里ダム2019年5月 我々ダム部が最も多く訪れているダム、そう、それが五十里ダム。なぜそんなに何度も行くのか?最初に訪れたのは2017年11月でした。(ページの下部に過去記事へのリンクを掲載しておきます。)もうかれこれ4回は訪れている…今回を含めると5回目である... 2019.06.29 ダム部
道の駅 【福島】天栄村 羽鳥湖には羽鳥ダムがあったのですが、帰路の時間のため立ち寄りませんでした。羽鳥湖は天栄村にあります。天栄村HP駐車場が広いので、一角に独立したトイレもありました。この日は暑かったせいか売り切れてました。道路を隔てて村役場交流促進センターがあ... 2019.06.24 道の駅
ダム部 【福島】横川ダム 南相馬市へ向かう国道6号の、まだ復興の兆しが見えない帰還困難区域を通りました。Jビレッジ再始動や道の駅ならはの再開を喜びましたが、まだフェンスで通れない場所があります。この建物は、年ごとに割れた大きなガラスが落ちて行っています。風雨や大地が... 2019.06.19 ダム部
旅 【福島】東京電力廃炉資料館 JR富岡駅から徒歩15分ほどの位置にあります。(東京電力廃炉資料館公式HP)2階が「記憶と記録・反省と教訓」をテーマで、1階が「廃炉現場の姿 」となっています。撮影不可な場所を確認しつつ、展示内容を尋ねると映像がメインで、全部しっかり見ると... 2019.06.08 旅
ダム部 【福島】木戸ダム ムリィ~木戸ダムにはいくつか広場があるので、行ってみます。トイレもあります。一体どこの匠の仕事なのでしょうか。道標の位置…まあいいや越流式の非常用洪水吐が見えます。次は静かな森の湖畔広場です。道あるようでしたが…よくわからない標識。天空の丘... 2019.06.03 ダム部