
【愛知】押山ダム
愛知県豊田市の押山ダムに、2021年5月に行ってきました。 大野瀬橋 矢作川に架かる大野瀬橋を渡り、左に曲がります。 橋の先のT字路 右に行 ...

【富山】神三ダム
神通川に架かる神三ダムは堤高15.5mの重力式コンクリートダムです。河川法上ダムの定義は堤高15mからなので、神三ダムは堰ではなくダムです。 ...

【岐阜】今見ダム
国道472号沿いにある今見ダム。富山共同自家発電株式会社が所有するダムです。株主は北陸電力、日産化学、昭和電工セラミクス、JFEマテリアルの ...

【神奈川】城山ダムと台風19号
※この記事は一ダムファンとしての心情をつづったものです。「ダム部なら~」という記述は私の独断による推察と前置きしておきます。 城山ダムは相模 ...

【埼玉】笹井堰
入間川を挟んで右岸が入間市、左岸が狭山市となっている笹井堰、通称笹井ダムは、灌漑用水確保のために設けられたもので、釣り場としても人気があり、 ...

【長野】堀切沢ダム
長野に逗留した時に、地図アプリを眺めていると善光寺のそばに堀切沢ダムという文字が見えて、町中のダムなんて珍しいなと、これはぜひ行かねば!と善 ...

【栃木】五十里ダム2019年5月
我々ダム部が最も多く訪れているダム、そう、それが五十里ダム。なぜそんなに何度も行くのか?最初に訪れたのは2017年11月でした。(ページの下 ...

【茨城】竜神ダム
今回はダム見学だけでなく、竜神大吊橋や吊り橋に並行して両脇に架かる長い鯉のぼりも見れて、お得感満載なダムの旅をお届けしますよ。 ダムカードは ...

【神奈川】水抜き作業中の本沢ダム2018年11月
過去の記事:本沢ダム2017年6月 ダム部部長のtanuが現在水抜き中の本沢ダムで、いつもは見れない取水口が見えると耳寄り情報を持ってきたの ...

【岩手】田瀬ダム
田瀬ダムは内務省が初めて着手したダムで、現在の国土交通省直轄ダム第一号です。 着工は昭和16年(1941年)。戦時中の日本に於いて、電力 ...

【岩手】湯田ダムカレー、ゆだ錦秋湖駅(北上線)
湯田ダムを見た後、道の駅錦秋湖の湯田ダムカレーを食べに行きました。 お昼時は駐車場が満員になるぐらい人気の道の駅です。ここの料理は、よくある ...

【岩手】湯田ダム
久しぶりのダム部活動です。 岩手県北上川水系の湯田ダムにやってまいりました。 管理所でダムカードをもらいます。近くの道の駅錦秋湖では湯田ダム ...