ぐりーんふらわー牧場・大胡
寺沢沼の下流にはぐりーんふらわー牧場・大胡があります。牧場にはヤギや鳥などがいます。
天端
天端は国道353号が通っています。一見ただの道路のようです。
洪水吐
越流
寺沢沼
管理用
釣り禁止
鴨が沢山いました
寺沢沼から堤体を眺める
アースダムです。
堤体と洪水吐
寺沢沼周辺道路
寺沢沼周辺には笹が生い茂っています。
寺沢沼の奥から
ぐりーんふらわー牧場・大胡の風車が見えます。
霜が降りています
撮影したのは12月7日でしたが、日陰部分には霜が残ったままでした。遠くで犬が「ワンワン」と吠える声が聞こえ、だんだんと声は大きくなってきました。
賢い犬
我々ダム部の前までやってきて、お愛想を振りまきます。奥の民家の飼い犬のようで、お客さんが来たと思いお出迎えに来たようです。ダムを見学しているだけだよと説明し「バイバイ」と手を振って背を向けたら、お客さんではないとわかったのか、とっとこ帰って行ったのでした。
帰って行く犬
知り合いだったら和むだろうなぁ…
根っこで道路がぼこぼこしてます
保安林
木が生い茂っています
寺沢ダムを見終わって、国道353号を赤城南面千本桜方面へ移動すると、道路の左側にため池があります。生き物が動いているのを見て、思わず付近に車を停めて見に行きました。
ヤギです
ため池の周囲は、ヤギたちのおかげか草があまりありません。カメラを向けると、ヤギがやってきました。
雑草のないため池
こんなに食べつくしたら、この子達食べる物あまりないんじゃないのかな…
目の前で草を食む
こびりつくように生えている草を必死で食べてます。ため池周りを見渡すと、ヤギたちが食べてるハコベラの葉っぱがわさわさ生えてました。
それを毟ってヤギに近づけると、ものすごい勢いで食べ始め、白い大きな方のヤギが茶色いぶちのヤギをどかそうと、後ろ脚だけで立ち上がって威嚇する騒ぎになったので、これはいけないと思い葉っぱをあげるのを止めました。
ヤギたちの仕事の跡
やたらフレンドリーな動物に出会う町でした。
コメント