【神奈川】ウェアハウス川崎
Twitterを見ていたら、ものすごくエモいゲーセンが11月17日で終わるというツイートが流れてきました。写真を見ると九龍城のような雰囲気です。無くなる前に一度見てみたいと思い行ってきました。ウェアハウス川崎

この日は平日でしたが、同じような考えの人が多いようで、結構な賑わいでした。






デバガメ気持ち





本物の九龍城砦は1993年から1994年にかけて取り壊されて、今は公園になっているそうです。


これは4人まで参加できるのかな…



なるほど、このような塗装をすると、古い感じを醸せるわけですね。ちょっと照明が明るすぎて暴かれた感あります。

九龍城砦の名物だったのでしょうか。




クリックすると拡大表示します。壁はトタンがふんだんに使われていました。


怖いですねー。tanuに撮ってもらいました。一方女子トイレ。


味気なく思う人もいると思いますが、怖いのはちょっと嫌です。




って気持ちにさせるディスプレイ。




お客さんに気付いた不調を書いてもらうようです。


そんなにゲームはしたことないけど



3Fはビンゴやパチスロ・競馬などがありました。






一人で行っても楽しめる脱出ゲーム。チケットは4Fで。


tanuが「50円だって」と言ったので「へ―安いねー」って答えた後、その辺の写真撮ってたんですが、後で聞いたらやってみたかったらしく…その時言ってよ~
多分これがこの旅の心残り。そして解消される機会は多分もうないでしょう。11月17日まで営業しているので、電脳九龍城砦見たい方はぜひ!
動画も作ったので、良ければご覧ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません