【岐阜】道の駅 スカイドーム・神岡

スーパーカミオカンデ道の駅
スーパーカミオカンデ

スカイドーム神岡

スカイドーム神岡

岐阜県飛騨市にある道の駅スカイドーム神岡には、カミオカンデで有名な神岡ラボがあり、神岡鉱山跡地は様々な宇宙観測に利用されています。

道の駅スカイドーム神岡外観

道の駅スカイドーム神岡外観

近くには史跡 江馬氏館跡公園があります

近くには史跡 江馬氏館跡公園があります

今回行けなかったのですが、近所には史跡江馬氏館跡公園があり、室町~戦国時代に北飛騨地方をおさめていた武将江馬氏のもので、中世武士館の庭園と会所をセットで復元しているのは全国でもここだけとのことです。

トイレ

トイレ

自販機

自販機

ゴミ箱

ゴミ箱

テーブルセット

テーブルセット

急速充電設備

急速充電設備

入口のディスプレイ

入口のディスプレイ

スーパーカミオカンデの1/40のレプリカがあります。神岡町にある山のてっぺんから1000m地下に作られた世界最大のニュートリノ観測装置です。

光電子増倍管

光電子増倍管

ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章教授のサイン入り光電子倍増管。ここに地元の人たちも集まって県民栄誉大賞・名誉市民をお祝いしたそうです。

サインの由来

サインの由来

案内所

案内所

人生初のマンホールカードをアンケートに答えてゲットしました。

マンホールカード

マンホールカード

方解石

方解石

地元の神岡鉱業株式会社寄贈の方解石

スタードームの大黒天

スタードームの大黒天

カミオカラボ

カミオカラボ

道の駅スカイドーム神岡にはひだ宇宙科学館カミオカラボが併設されています。2019年3月27日にオープンしました。

おみやげどころ

おみやげどころ

印象的な出口の絵

印象的な出口の絵

入口はこちら

入口はこちら

ワンダーシップ

ワンダーシップ

スーパーカミオカンデの映像が投影される上映会があり、まるでスーパーカミオカンデにいるような臨場感を味わえます。

坑道の中を通るところ

坑道の中を通るところ

映像で説明

映像で説明

陽子崩壊観測

陽子崩壊観測

スーパーカミオカンデの解説

スーパーカミオカンデの解説

光電子倍増管

光電子倍増管

”スーパーカミオカンデの目として水中で放出される光をとらえる光センサーです。世界最大、直径50cmです。”(説明文より)

鏡張りになっていて、近くで観察すると面白いです。

鏡張りになっていて、近くで観察すると面白いです。

こんなかんじ

こんなかんじ

ニュートリノ解説

ニュートリノ解説

変身するニュートリノを捕まえるゲームなどもあり、お子様に大人気でした。

大型低温重力波望遠鏡KAGURAの説明

大型低温重力波望遠鏡KAGURAの説明

旧神岡鉱山跡地には最先端の宇宙研究の重要施設が集中しています。人類4台目の重力波望遠鏡KAGURAもその一つで、年内に観測開始する予定です。観測精度を上げて、本格稼働になるのは2021年頃とされています。KAGURAの愛称は、神岡の「KA」と重力波 (Gravitational wave) の「GRA」を合わせているそうです。

重力波観測装置はデリケート

重力波観測装置はデリケート

観測には揺れやノイズが許されないため、振動の少ない神岡鉱山跡地が利用されます。観測のために-253℃を維持する必要があり、その装置も極力振動を抑える設計がなされています。

旧神岡鉱山内の地下200mにある施設

旧神岡鉱山内の地下200mにある施設

参考:第2回 重力波を捉えるための、日本独自・世界最先端のテクノロジー  マイナビニューステクノロジー

旧神岡鉱山にある観測施設

旧神岡鉱山にある観測施設

旧神岡鉱山にある観測施設2

旧神岡鉱山にある観測施設2

めくるQA

めくるQA

神岡鉱山の岩盤は堅い

神岡鉱山の岩盤は堅い

研究者の寄せ書き

研究者の寄せ書き

スペースカツカレーなるカレー

スペースカツカレーなるカレー

飛騨牛のカツ定食を選んでしまいました。ちゃんとメニューに書いてあったのですが、ちょっと硬かったです。こっちにすべきだったかも。

飛騨牛かつ定食2480円

飛騨牛かつ定食2480円

ミニねぎとろ丼550円

ミニねぎとろ丼550円

コメント

タイトルとURLをコピーしました