旅 【秋田】風力発電 元滝伏流水から男鹿半島へ向かう途中、たくさんの風力発電の風車と出会いました。青森県は風力発電のポテンシャルが高い地域のため、風力発電を積極的に取り入れているようです。山の稜線に配置された風車のんびり回っていました高原の発電所タラップの上にド... 2021.03.24 旅
旅 【秋田】元滝伏流水 秋田県にかほ市象潟町秋田県と山形県にまたがる、標高2,236mの活火山である鳥海山の、10万年前に流れ出した溶岩の末端の崖から流れ落ちている湧水が元滝伏流水です。(鳥海山・飛鳥ジオパークより)駐車場に車を停めて歩きますトイレはここにしかない... 2021.03.10 旅
ダム部 【山形】梵字川ダム・月山ダム 路準の関係で、最初は梵字川に架かる梵字川ダムへ向かいます。月山ダムは梵字川ダムの上流にあります。月山ダム全景図梵字川ダム 梵字川ダム下流月山ダムへ行く橋の上から、梵字川ダムの下流が見えます。ダムと言うより、滝のように見えます。赤川水系梵字川... 2021.03.02 ダム部
道の駅 【新潟】道の駅 笹川流れ 日本海側にある国道345号沿い、JR羽越本線桑川駅に道の駅笹川流れがあります。夕日会館という建物を挟んで両側に駐車場があります。今川駅方面の駐車場。狐崎から鳥越山の間の延長11kmにわたる奇岩や岩礁がみどころで、海は日本屈指の透明度だそうで... 2021.02.17 道の駅
ダム部 【新潟】三面ダム 三面(みおもて)ダムは昭和28年6月に完成した、新潟県で最も古いダムです。訪れたのは昨年9月です。電話確認したところ、現在(2021年2月)は三面ダムのダムカードは通常通り配布になっているようです。詳細は新潟県土木部のダムカード情報(新潟県... 2021.02.10 ダム部