道の駅 【石川】道の駅 のと千里浜 公式HP時期は去年の9月のものです。日本でも珍しく波打ち際を走れる、千里浜なぎさドライブウェイを走った後に立ち寄りました。この道の駅の面白いところは、砂浜を走った車には嬉しい、無料のタイヤシャワーサービスがあるところなんです。9月とは言え、... 2020.03.10 道の駅
ダム部 【富山】神三ダム 神通川に架かる神三ダムは堤高15.5mの重力式コンクリートダムです。河川法上ダムの定義は堤高15mからなので、神三ダムは堰ではなくダムです。昭和30年(1955年)に竣工した重みのある佇まいです。スクリーンから上のほうへ流木などを運ぶコンベ... 2020.03.04 ダム部
旅 【富山】笹津橋 笹津橋は大沢野町と細入村の境で神通川に架かる橋で、昭和16年に完成しました。この笹津橋は4代目であり、現存する戦前の橋としては全国2番目の大スパンアーチ橋です。神通橋の美しい周辺環境と調和し、躍動感のあるデザインが特長であり、元建設技監高野... 2020.02.26 旅
ダム部 【富山】神二ダム ※今回は下流側の写真が↓とあと数枚しかありません。ダムの堤体は上部しか写っていないことを最初にお知らせいたします。下にスクリーンがあります。取水口ゲート操作盤と巻き上げ機など。メタリックシルバーがテカテカ光ってました。800以上の石仏様がい... 2020.02.21 ダム部
旅 【富山】道の駅 細入と建設中の猪谷橋(仮) 建設途中の橋を見つけ、飛越ふれあい物産センター 林林 (道の駅 細入)に車を停めて、歩いて現地へ向かいました。9月中旬、この日は小雨日和でした。猪谷橋のことは、以前少し触れたのですが、建設途中の橋というのは珍しいと思ったので、写真の枚数を増... 2020.02.17 旅道の駅