【埼玉】古都

〒358-0005 埼玉県入間市宮前町12−11 古都ホームページ 定休日 月曜夜、火曜昼・夜、木曜夜 (祝日を除く)年始tanuが大盛りで有名と噂に聞いて、やって来ました埼玉県入間市。「普通盛でもきつい」という話です。tanuはとんかつ定...
ダム部

【富山】神通川第一ダムと第一発電所と寺津橋

神通川水系のダムを行きますよ。時期は2019年9月中旬です。北陸電力の発電用ダムです。上流はよく見えるのですが、下流の洪水吐などは天端ルートでは見れません。昭和26年(1951年)日本初送電が分割民営化され、9つの電力会社が発足しました。日...
道の駅

【岐阜】道の駅 スカイドーム・神岡

岐阜県飛騨市にある道の駅スカイドーム神岡には、カミオカンデで有名な神岡ラボがあり、神岡鉱山跡地は様々な宇宙観測に利用されています。今回行けなかったのですが、近所には史跡江馬氏館跡公園があり、室町~戦国時代に北飛騨地方をおさめていた武将江馬氏...

【岐阜】神岡城・鉱山資料館・郷土館

飛騨市立神岡中学校の横に、神岡城専用駐車場があります。位置的には道路を隔てた向かい側です。神岡城、鉱山資料館、郷土館の3つの建物が同じ敷地にあります。元々は戦国時代に築城された東町城跡でした。昭和45年6月に三井金属鉱業株式会社が、神岡鉱業...
ダム部

【岐阜】和佐保鉱滓ダム

奈良時代から続く鉱業の歴史を有する岐阜県飛騨市、現在はスーパーカミオカンデ、重力波望遠鏡KAGURAなど、地下深くに掘られた鉱山跡を利用した宇宙事業で有名です。神岡鉱山って、どんな鉱山(やま)?(三井金属HP)2001年まで亜鉛・鉛・銀など...