【神奈川】カルガモの親子

前回、相模原麻溝公園の生き物たちについて書きましたが、実は道路を挟んだもう一つの公園は県立相模原公園と言いまして、噴水や、人造池、温室などがあるのです。今回はその人造池に居る鴨の親子を見てきました。 2週間前に訪れた時も子ガモは1羽だけでし...

【神奈川】相模原麻溝公園の生き物たち

この日は小雨混じりだったので、雨宿りしているアカボシゴマダラ(多分)の様子です。 尻尾のようなフワフワのロウ物質は尻から分泌しているらしい。何のために生えているのかは、分かってないようです。バッタのようなギアでもってピョンと跳躍します。 と...
ダム部

【栃木】今市ダム

今市ダムは東電が管理する発電目的に作られたダムです。上流の栗山ダム(過去の記事)からの水を受けて、電力を発生させます。 冷気が立ち上っています。 真ん中の白っぽい部分がダムのゲートです。 左岸側の斜面には砂防堰堤がありました。 どなたかのカ...
ダム部

【栃木】小休戸堰堤(こやすどえんてい)

丁度栗山ダムを見た後、今市ダムに向かう途中の県道245号で出会った砂防ダムです。 雨が降っていたので、轟轟と音を立てて落差12メートル、幅133メートルの砂防堰提を水が流れる様子が圧巻でした。 小さな四角の穴は水抜きと言うそうです。 昭和4...
ダム部

【栃木】栗山ダム

管理棟の真横まで車は入れません。駐車場に停めて、20分ほど歩きます。 写っている小屋はトイレです。ぼっとんで、水は出ません。気温が低かったせいかもしれませんが、不思議と臭いませんでした。 ロックフィルの堤体が見えます。(堤高97.5m)この...