
【兵庫】一庫ダム
兵庫県川西市にある一庫ダムには、2021年9月30日に訪れました。GoogleMapsで見てもわかる通り、住宅街に近い場所にあるダムです。そ ...

【青森】小泊ダム
小泊ダムにやってきました 監査廊入口 ダム諸元 天端 提頂長121.5m 地元の学校からの記念タイル これ憶えてて見に来る卒業生もいるのでし ...

【山形】梵字川ダム・月山ダム
路準の関係で、最初は梵字川に架かる梵字川ダムへ向かいます。月山ダムは梵字川ダムの上流にあります。 月山ダム全景図 梵字川ダム 梵字川ダム下流 ...

【新潟】三面ダム
三面(みおもて)ダムは昭和28年6月に完成した、新潟県で最も古いダムです。 訪れたのは昨年9月です。電話確認したところ、現在(2021年2月 ...

【山形】赤芝ダム
戦後の安定した電力需要をはかるため、水量豊富で急流の荒川に赤芝発電所によって昭和29年(1954年)に作られたダムが赤芝ダムです。赤芝発電所 ...

【富山】神三ダム
神通川に架かる神三ダムは堤高15.5mの重力式コンクリートダムです。河川法上ダムの定義は堤高15mからなので、神三ダムは堰ではなくダムです。 ...

【富山】神二ダム
※今回は下流側の写真が↓とあと数枚しかありません。ダムの堤体は上部しか写っていないことを最初にお知らせいたします。 下にスクリーンがあります ...

【岐阜】新猪谷ダム
国道41号沿いにある発電用の重力式コンクリートダムです。 右奥の階段は登れそうでしたが、関係者用の雰囲気だったため、まさか登っていいとは思え ...

【富山】神通川第一ダムと第一発電所と寺津橋
神通川水系のダムを行きますよ。時期は2019年9月中旬です。北陸電力の発電用ダムです。 上流はよく見えるのですが、下流の洪水吐などは天端ルー ...

【神奈川】城山ダムと台風19号
※この記事は一ダムファンとしての心情をつづったものです。「ダム部なら~」という記述は私の独断による推察と前置きしておきます。 城山ダムは相模 ...

【群馬】坂本ダム
群馬県安中市、国の重要文化財に指定されためがね橋から歩いてアクセスできる距離に、碓氷湖があり坂本ダムがあります。 アプトの道か ...

【栃木】五十里ダム2019年5月
我々ダム部が最も多く訪れているダム、そう、それが五十里ダム。なぜそんなに何度も行くのか?最初に訪れたのは2017年11月でした。(ページの下 ...