【神奈川】塚山公園(三浦按針塚)

塚山公園
塚山公園

逗葉新道の料金所

逗葉新道の料金所

ETC使えません。普通車100円。

カモメのようです

カモメのようです

写り込みなどがあり、この写真を加工するのに1時間ぐらいかけました。一体何の情熱なのか…折角なので、神奈川県道路公社の可愛いミッチーをご堪能ください。

人力料金所

人力料金所

125cc以下の二輪車(原付一種および原付二種)は通行禁止のようです。料金所の人、暑そうです。100円渡すとレシートをさっと出してくれます。逗葉新道2キロ100円也。善良そうなミッチー野郎の顔が頭をよぎります。

十三峠を通って、塚山公園へ向かいます。

のの字橋

のの字橋

のの字のようにぐるぐるした狭い道です。真ん中に公園がありました。

のの字橋の公園

のの字橋の公園

お祭りがあるようです

お祭りがあるようです

駐車場

駐車場

公園の上まで登ると、駐車場がないので、ここに車を停めて歩きます。

駐車場の目印はこの海の生き物

駐車場の目印はこの海の生き物

塚山公園には、三浦按針(ウイリアム・アダムス)Wikipediaというイギリス人の塚があります。航海中大風に会い、九州に流れ着き、のちに徳川家康の信任を得、外交顧問になり、天文、航海術、造船など優れた才能を発揮し、伊豆の伊東では西洋帆船を作ったそうです。

墓石の形態は宝筺印塔

墓石の形態は宝筺印塔

塚山公園には按針とその妻をとむらうお墓があります。(宝筺印塔Wikipedia

安針塚は階段の上

安針塚は階段の上

ウヰリアムアダムス夫婦墳墓在於塚山絶頂

ウヰリアムアダムス夫婦墳墓在於塚山絶頂

大きくて立派な石碑です。

史跡の永久保存

史跡の永久保存

この史跡の指定が大正12年(1923年)3月7日とのこと、大東亜戦争を乗り越えて、ずっと残っていたのですね。

「日英両国民の友好の証として、この史跡を大切にして下さい。」

柵に囲まれて綺麗に手入れされています

柵に囲まれて綺麗に手入れされています

右が按針、左が妻のゆきの墓

虫の声しかしない静かなところです

虫の声しかしない静かなところです

按針の宝篋印塔は凝灰岩で、妻のゆきは安山岩で作られています。風雨にさらされた年月が見てとれます。

中央広場見晴台

中央広場見晴台

中央広場の四阿のガラス

中央広場の四阿のガラス

弾痕みたいで怖いです。

イノシシが出るらしい

イノシシが出るらしい

見晴台

見晴台

空気が悪くて、富士山は見えませんでした。

往来の激しい海

往来の激しい海

画面上の真ん中あたりに東京湾アクアラインの換気施設である風の塔(シマシマのヨットみたいな建造物)が見えます。

手前のコンデンサーみたいな四角い建造物は横須賀消磁所というそうです。船は磁性を帯びるので、定期的にに消磁作業をする必要があるそうです。そうしないと、敵が敷施した磁気感応式地雷に反応してしまうからだそうです。さすが軍港の横須賀。

これはなんでしょう

これはなんでしょう

地図で調べても分かりませんでした。

港の見える丘

港の見える丘

味のあるイラストの景観図

味のあるイラストの景観図

猿島

猿島

風が吹いていてとても気持ちのいい場所です

風が吹いていてとても気持ちのいい場所です

先まで行ってみましょう

先まで行ってみましょう

樹勢延命治療中の桜

樹勢延命治療中の桜

にぎやかな海

にぎやかな海

本当に道が狭いです

本当に道が狭いです

公園から下って見ましょう

公園から下って見ましょう

迫るヤマユリ

迫るヤマユリ

ヤマユリがあちこちで咲いていましたが、育てているようです。

アオバハゴロモは恥ずかしがり屋です

アオバハゴロモは恥ずかしがり屋です

カメラを向けると、じわじわと移動して物陰に隠れます。

先ほどの駐車場を通り過ぎ

先ほどの駐車場を通り過ぎ

かぼちゃの蕾

かぼちゃの蕾

かぼちゃや、カラスウリなんかを眺めつつさらに下ります。

無人販売店

無人販売店

来る時に気になっていたので寄ってみることに。

かわいい看板

かわいい看板

冷蔵庫に野菜などがあります

冷蔵庫に野菜などがあります

左側にお金を入れる箱があります。ここでミニトマトと梅干を買いました。ちゃんとビニールバッグも用意されていました。

料金箱

料金箱

未熟なぶどう

未熟なぶどう

歩いていると、色んな果実が実ってるので、とても楽しい道でした。

猿島にも行ってみたい

猿島にも行ってみたい

軍港巡りもしてみたい。何が見れるかはその時のお楽しみという事のようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました