【福岡】門司港駅

門司港駅
門司港駅
門司港駅マップ
門司港駅マップ

前回で腹ごしらえが終わったので、栄町銀天街というアーケード街を通り、門司港駅へ移動しました。

人を選ぶ細いドア
人を選ぶ細いドア
お店の地図広告
お店の地図広告

賑わっていて楽しい地図ですね。

まち美化促進区域
まち美化促進区域

そんなにゴミが散らかっている印象はありませんでしたが、取り組みの成果なのでしょうか。参考:まち美化事業について(北九州市)

レトロなフォントの自転車駐車場
レトロなフォントの自転車駐車場
門司港駅の東口側
門司港駅の東口側
自販機と奥に改札口
自販機と奥に改札口

ここは後から見ることにして、更に真っすぐ進みます。

蒸気機関車動輪
蒸気機関車動輪
奥には現役の電車が見えます
奥には現役の電車が見えます
観光案内所の位置
観光案内所の位置
観光案内所側から北口へ出てきました
観光案内所側から北口へ出てきました
門司港駅良い雰囲気でしょう
門司港駅良い雰囲気でしょう
右側の様子
右側の様子
ドアノブの位置が低めです
ドアノブの位置が低めです
二階へ上がる階段
二階へ上がる階段
旧自動電話室
旧自動電話室

階段の下に設置されています。

天井を見上げる
天井を見上げる
つやつやしてます
つやつやしてます
みかど食堂「本日のランチの受付は終了いたしました」
みかど食堂「本日のランチの受付は終了いたしました」

もしお茶でも飲めればと思ったけれど残念。※現在は閉店してしまったようです。(JR門司港駅「みかど食堂 by NARISAWA」1月30日閉店【北九州市門司区】)そもそもご縁が無かったようです。

門司港駅入ったところ
門司港駅入ったところ

スターバックスカフェが右側に見えていますね。

案内所
案内所
案内所の中
案内所の中
昔の切符売り場
昔の切符売り場
改札
改札
改札の向かいは待合室
改札の向かいは待合室
かつて利用していたひさしの展示
かつて利用していたひさしの展示
人力車などのたまりになっていたようです
人力車などのたまりになっていたようです
お約束 顔はめパネル
お約束 顔はめパネル
関門連絡船通路跡
関門連絡船通路跡

当時駅から桟橋までの100mを結んでいたそうです。

関門連絡船通路跡の一角
関門連絡船通路跡の一角
訪れたのは10月31日だったので、面白いめぐりあわせです。
訪れたのは10月31日だったので、面白いめぐりあわせです。
旧監視孔
旧監視孔
関門連絡船通路跡から改札方面へ移動します
関門連絡船通路跡から改札方面へ移動します
門司停車場本家其他新築設計図 所蔵:宮内庁区内宮内公文書館
門司停車場本家其他新築設計図 所蔵:宮内庁区内宮内公文書館
門司港駅のミニチュア
門司港駅のミニチュア

いつ頃の門司港駅の模型でしょうか、色調はこちらのほうが好きです。そして広いひさしがありますね。先ほどの「旧正面上家」ですね。

昭和3年(左端)には庇は無く、庇の登場は昭和4年ごろに確認できますね。
誇りの鏡
誇りの鏡

戦後の引き上げで門司港駅にいた人の中に臨月の妊婦さんがいて、今にも生まれそうな状態の時、夜遅かったため、病院もなく、駅員さんが家に連れ帰り、隣のお婆さんに助けを求め、無事赤ちゃんが生まれたそうです。そして、自分の出生の物語を知った子供が、感謝の気持ちでこの鏡を寄贈したという事でした。

【小学校中学年】読み聞かせ「ほこりのかがみ」 北九州市教育委員会チャンネル(6:41)
旧みかど食堂で使っていたソース瓶
旧みかど食堂で使っていたソース瓶
旧みかど食堂
旧みかど食堂

「旧みかど食堂のソース瓶」
このソース瓶は、昭和26年食堂が1階に移転。駅が改築される迄、屋根裏の食糧倉庫に60年間ひっそりと眠っていたものです。

ソース瓶の由来を記したメモより
貴賓室の壁紙
貴賓室の壁紙

門司港駅ものがたり ⑧旧貴賓室 (JR九州)「門司港駅の二階には貴賓室と呼ばれる、身分の高い方々をお迎えする部屋がありました。」

門司港駅の歴史
門司港駅の歴史
明治の初代門司駅舎 現在地より東側に建っていたそうです
明治の初代門司駅舎 現在地より東側に建っていたそうです
門司港駅マップ
門司港駅マップ
コンビニもあります
コンビニもあります
やはりドアノブの位置が低いです
やはりドアノブの位置が低いです
公衆トイレ
公衆トイレ
帰り水
帰り水

「駅が開設(大正3=1914年)されたころに設置されたもので、以来、旅行者に門司の「おいしい水」を供給し続けています。
とくに、駅前の海外旅行帰国者をはじめ終戦後の復員や引き上げの人たちが、門司に上陸して安堵の思いで喉を潤したところから、(誰言うとなく)「帰り水」と呼ばれる様になりました。」

帰り水の説明より
綺麗なトイレ
綺麗なトイレ
お手洗い
お手洗い
大正時代の水洗便所
大正時代の水洗便所
幸運の手水鉢
幸運の手水鉢
2階を見ることもできるようです
2階を見ることもできるようです
つやつやした天井
つやつやした天井
2階からの眺め
2階からの眺め
⑨ 旧次室(JR九州)
門司港駅ものがたり ⑨ 旧次室(JR九州)
次室は旧貴賓室からトイレを隔てた東側に位置する、貴賓の従者が控えるための部屋です。(門司港駅ものがたり より)
次室は旧貴賓室からトイレを隔てた東側に位置する、貴賓の従者が控えるための部屋です。(門司港駅ものがたり より)
トイレ
トイレ
洗面台
洗面台
ドア周り
ドア周り
廊下
廊下
みかど食堂
みかど食堂

奥のエレベーターは、エントランスの一部がガラス張りになっており、小屋裏が見えます。1階はスターバックスに出ます。

貴賓室
貴賓室
蝶番
蝶番
振り返ったところ
振り返ったところ
小屋裏
小屋裏
碍子が残っている
碍子が残っている
天井
天井
ドアノブ
ドアノブ
何に使ったかわからないけど古そう
何に使ったかわからないけど古そう
上部のロック
上部のロック
上がガラス窓になっている
上がガラス窓になっている
ふかふかしてそう
ふかふかしてそう
階段の親柱
階段の親柱
壁に埋まってる系親柱
壁に埋まってる系親柱
再び門司港駅入り口広場
再び門司港駅入り口広場

和布刈神事(めかりしんじ)の様子。早鞆の瀬戸のワカメを神前にささげたという古事に由来し、毎年旧暦元旦に実施するそうで、春の訪れが近いことを感じさせてくれる神事とのことです。(和布刈神事(門司区HP))

旧大阪商船
旧大阪商船
旧大阪商船とホームリンガー商会
旧大阪商船とホームリンガー商会
ホームリンガー商会
ホームリンガー商会

なんとなくいい感じの建物と思って撮影しましたが、正面に回らなかったことをいたく後悔しました。なぜならこの建物も日本遺産に登録された、関門”ノスタルジック海峡”の構成遺産の一つだったからです。正面がまた良い感じなので、関門”ノスタルジック海峡”の中のホーム・リンガ商会のページもご覧ください。

プレミアホテル門司港
プレミアホテル門司港

イタリアの建築家アルド・ロッシが手掛けた旧門司港ホテル。平成10年(1998)竣工。(Wikipedia)窓の開き方が面白いです。

プレミアホテル門司港(公式HP)
プレミアホテル門司港(公式HP
門司港の猫(トラ)
門司港の猫(トラ)
門司港の猫(黒+白斑)
門司港の猫(黒+白斑)

西日がまぶしいねぇ。すっかり夕方になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました