【鹿児島】鶴田ダム

鶴田ダムダム部
鶴田ダム
鶴田ダム地図
鶴田ダム地図

訪れたのは2023年11月13日。最初にお断りいたしますが、大変申し訳ないことに、今回下流からのダムの写真はありません。

川内川第一・第二発電所案内図
川内川第一・第二発電所案内図

川内川(せんだいがわ)の川内川水系にある鶴田ダムは、昭和41年3月(1966)に竣工。九州でも屈指の多雨地域のため、洪水調節と発電の目的で作られました。事業主体は国土交通省で電気事業者は電源開発(JPOWER)。

左岸側道路
左岸側道路

しかし、昭和44年、46年、47年と大規模な出水が頻発したため、昭和48年電気事業者と話し合い、発電容量の一部を買い取り洪水調節容量を4,200万m3から7,500万m3に変更しました。

左岸側から眺めたダム湖「大鶴湖」ダム湖百選にも選ばれています
左岸側から眺めたダム湖「大鶴湖」ダム湖百選にも選ばれています
左岸側から眺めた下流。
左岸側から眺めた下流。

ところが、平成18年7月(2006)鹿児島県北部豪雨災害が発生。記録的な大雨により計画を超える異常洪水が発生したため「ただし書き操作(緊急放流)」を行いました。幸いにも開始後1時間ほどで流入量がピークを過ぎ低下傾向を示しました。

鶴田ダム洪水調節図
鶴田ダム洪水調節図

洪水調節容量のほぼ全量(99%)を使い切って洪水調節を行い、下流の河川に流れる水量を少なくして洪水被害の軽減に努めた。一方、洪水調節により河川水位を約 1.3m低下させるとともに、最高水位に達する時間を 4 時間遅らせることで避難・救助活動の時間を確保出来た。

平成18年7月鹿児島県北部豪雨災害対応について(情報通信施設の活用状況)(PDF)より
天端の様子
天端の様子

また、7月22日15時55分ごろダム下流の道路を含む山腹法面で大規模な崩壊があり、鶴田ダム管理所の商用電力、一般電話回線、管理用光ファイバー、水道などのライフラインが寸断され、鶴田ダム管理所の孤立は5日間続きました。

網場
網場

鶴田ダムではライフライン寸断に対して以下のように対応しました。

  • 商用ケーブルが切断され停電状態→自家発電に切り替え
  • NTT電話回線・管理用光ファイバーケーブルの切断→マイクロ回線による専一公接続を活用
    (管理所)マイクロ回線→他事務所NTT回線→電話・FAX
  • 水道管が破損し断水状態→飲料水は貯蔵品で対応、トイレ等の水は野外に雨水を貯留する対応
  • 下流道路の冠水等により警報巡視活動が困難な状況→迂回路等を活用、最大限の警報巡視活動を実施
対岸に管理所が見えます
対岸に管理所が見えます

想定を超える異常洪水に精一杯対応しましたが、被害は免れませんでした。

鹿児島県の人的被害は死者5名負傷者11名、住家被害は全壊242棟半壊1,225 棟一部損壊74棟、床上浸水376棟床下浸水1,265棟、被害総額は約290億円にも達しました。

かだいおうち:2006年7月鹿児島県北部豪雨災害 より

これにより、鶴田ダム再開発事業が始まり洪水調節容量を最大7,500万㎥から1.3倍の9,800万㎥に増産し、洪水調整機能を強化する日本最大規模のダム再開発事業が始まりました。(鶴田ダム再開発事業とは

平成30年10月(2018 )	再開発事業完了
平成30年10月(2018 ) 再開発事業完了

再開発事業完了後の令和3年7月(2021)には既往最大の流入量4107㎥/sがあり、大きな防災効果を発揮したのでした。(鶴田ダムにおける柔軟な操作の検討について(PDF))

川内川第一発電所が見えます
川内川第一発電所が見えます

訪れた時は鶴田ダムの堤体壁面補修工事が行われていました。

訪れたのは2023年11月13日
訪れたのは2023年11月13日
うふふ、アーチダムじゃないよ。鶴田ダムは重力式コンクリートダムだよ。
油圧作動設備
油圧作動設備
ガントリクレーンのレール
ガントリクレーンのレール
下流あまり見えない
下流あまり見えない
そうよね
そうよね
上流奥の橋は平江橋
上流奥の橋は平江橋
右側のコンクリートの新しいところが増設放流管と増設減勢工部分
右側のコンクリートの新しいところが増設放流管と増設減勢工部分
振り返ったところ
振り返ったところ
鶴田ダムクレストゲートの諸元
鶴田ダムクレストゲートの諸元
う~!のぞきスキル低くてごめんね。新しい減勢工わかるぅ???
う~!のぞきスキル低くてごめんね。新しい減勢工わかるぅ???
写真はWikipediaより拝借
写真はWikipediaより拝借
ガントリークレーン付近ではまだ工事中でした
ガントリークレーン付近ではまだ工事中でした
大きい機械かっこいい
大きい機械かっこいい
ガントリクレーンはレール上を移動する門型の大型クレーンです
ガントリクレーンはレール上を移動する門型の大型クレーンです
日立造船によるもののようです
日立造船によるもののようです
塗料情報
塗料情報
こんな場所を機敏に移動できる自信は無い
こんな場所を機敏に移動できる自信は無い
エレベーター
エレベーター

鶴田ダムでは事前申し込みするとダム見学ができます。かなり迫力のある場所からも見ることができるようです。(鶴田ダム管理所ダム見学のご案内

引き返し中
引き返し中

もうしばらくしたら通れるとのことだったので、一旦引き返して展望台から鶴田ダムを見てみましょう。

左岸は南国の雰囲気もりもり
左岸は南国の雰囲気もりもり
慰霊碑がありました
慰霊碑がありました
階段があるので登ってみましょう
階段があるので登ってみましょう

階段をのぼってみましょう

一応登れる感じ
一応登れる感じ
階段をのぼったあたりから見た鶴田ダム
階段をのぼったあたりから見た鶴田ダム
苔で滑るので気を付けながら行きましょう
苔で滑るので気を付けながら行きましょう
見えてきましたが、足元は草むら茂ってます
見えてきましたが、足元は草むら茂ってます
振り返って見たら、なんとなく分かる鶴田ダム
振り返って見たら、なんとなく分かる鶴田ダム

大丈夫!われらダム部は何度も展望台目指して登ったのは良いけど、草ぼうぼう木が繁々、ダムどこ~?という経験を幾つもしてきた。覚悟はできているさ。

想定外の登れません
想定外の登れません

そうきたかー

一応見える。夏場ならもっと悲しい風景だったろう。ラッキー。
一応見える。夏場ならもっと悲しい風景だったろう。ラッキー。
公衆トイレ
公衆トイレ
わからん!
わからん!

帰りは来た道ではないところを行きます。

クレストゲートがうっすら
クレストゲートがうっすら
発電用の新しい放流管
発電用の新しい放流管
曽木の滝は別の回で書きますね
曽木の滝は別の回で書きますね
降りてきた道を振り返ったところ
降りてきた道を振り返ったところ
やっと戻ってきました
やっと戻ってきました
お腹が空いたので食事にします
お腹が空いたので食事にします

川内川大鶴ゆうゆう館は鶴田ダムに関する展示とレストランがあります。ダムカレーもあるので、ダム部ならぜひ食して見ねばなるまいて…

ダムカードもここで貰えました
ダムカードもここで貰えました
私は鶴田ダムカレー(900円)
私は鶴田ダムカレー(900円)

堤体の両端が折れてる感じいいねいいね。

tanuはカツカレー定食(900円)
tanuはカツ定食(900円)

正直言ってカツ定食、この値段でこのクオリティは素晴らしい。揚げすぎておらず肉が柔らか、衣はサクサクとして、ダムカレーも美味しかったけど、次ここに来たらカツ定食にすると思う。

絶対カツ!
絶対カツ!

お腹もいっぱいになったし、工事も終わったっぽいので再度ダムを見に行きましょう。

ちなみに外に出ると自販機と喫煙コーナーがありました
ちなみに外に出ると自販機と喫煙コーナーがありました
川内ゆうゆう館内地図
川内ゆうゆう館内地図
下流側の眺め
下流側の眺め
壁面補修工事
壁面補修工事
ばえばえ
ばえばえ
ちょっとした休憩所
ちょっとした休憩所

左上に管理所があります。

ダムの機能を維持しながら再開発
ダムの機能を維持しながら再開発
再開発前の鶴田ダムの案内板
再開発前の鶴田ダムの案内板
ヘラ鮒供養塔
ヘラ鮒供養塔
補修工事の説明
補修工事の説明

50cm間隔で削孔→削孔個所にD22の鉄筋を差し筋→差し筋に鉄筋を設置→差し筋の上部に25cm間隔で配筋→型枠→コンクリ→完了という流れのようです。

管理棟と道端に諸元
管理所と道端に諸元

管理所GoogleMaps)は少し坂を上って行くのですが、今回は立ち寄っていません。この諸元は古いもののようです。

右岸側天端の端っこ
右岸側天端の端っこ

丸いのは放水管の実物大模型

放流管設置の方法
放流管設置の方法
放流管
放流管

しかしこの建物は使われてはいないようでした。

右岸
右岸
新しい諸元
新しい諸元
右岸から眺めたダム湖(大鶴湖)
右岸から眺めたダム湖(大鶴湖)
下流側
下流側
右岸側もカーブしてますね。鶴田ダムは重力式コンクリートダムです。
右岸側もカーブしてますね。鶴田ダムは重力式コンクリートダムです。
右岸から見た天端
右岸から見た天端
インクラインと船
インクラインと船
あの位置から撮れると楽しそう
あの位置から撮れると楽しそう
こんな感じになってたけど
こんな感じになってたけど
アクセスは出来なくなってました
アクセスは出来なくなってました
割といい感じで減勢工見えますね
割といい感じで減勢工見えますね
これは何の役目だろ
これは何の役目だろ
鶴田ダム修理用ゲート
鶴田ダム修理用ゲート
そうだね
そうだね
下流側設備
下流側設備
何か気体のようなものを送ってるようだけど…何か分からないや。
何か気体のようなものを送ってるようだけど…何か分からないや。
気にはなるけど気安く近づいたりしないほうが良い気がして遠目で眺めるだけ
気にはなるけど気安く近づいたりしないほうが良い気がして遠目で眺めるだけ

この設備の下では壁の補修やってるはずなので、それ関係の足場と道具なのだと思う。

午前中いた車はいなくなっていますね
午前中いた車はいなくなっていますね

ここで右岸側に折り返します。

ここからだと管理所良く見えます
ここからだと管理所良く見えます
結構なカーブ
結構なカーブ
再び川内川大鶴ゆうゆう館へ行きます
再び川内川大鶴ゆうゆう館へ行きます
鶴田ダムの名標や諸元がおいてありました
鶴田ダムの名標や諸元がおいてありました
展示室は無料です
展示室は無料です
川内川について
川内川について
平成18年7月の大洪水について
平成18年7月の大洪水について
川内川流域のジオラマ
川内川流域のジオラマ
鶴田ダムの誕生
鶴田ダムの誕生
建設時資料
建設時資料
ビット交換機準
ビット交換基準
鶴田ダム再開発で初投入された新工法浮体式と従来工法
鶴田ダム再開発で初投入された新工法浮体式と従来工法

浮体式仮締切工法 が新しく導入されました。これにより台座コンクリートが不要になることから、潜水作業を削減でき、安全性が向上しました。

浮体式仮締切
浮体式仮締切
特許
特許
新しいダム工事
浮体式仮締切
土木賞
土木賞

日建連 土木賞

遠方手動操作卓
遠方手動操作卓
鶴田ダムジオラマ
鶴田ダムジオラマ
ボタンを押すと対応場所のランプが光ります
ボタンを押すと対応場所のランプが光ります
増設減勢工
増設減勢工
曽木の滝分水路
曽木の滝分水路
曽木の滝分水路のジオラマ
曽木の滝分水路のジオラマ
川内川激特事業
川内川激特事業
推込分水路の整備
推込分水路の整備
記念撮影コーナー
記念撮影コーナー
発電展示室
発電展示室
人力発電
人力発電

参考:

コメント

タイトルとURLをコピーしました