
お久しぶりです。今回は、出航したときわ丸の船内をご案内しましょう。(訪問日:2024年4月27日)

1,2階は車両、6階は操舵と乗務員用になっており、一般利用者は3,4,5階での移動ができます。

ちょっとした軽食を売っているスナックコーナーでtanuはソフトクリームを買っていました。写真を撮ったつもりでしたが記録されていませんでした。スナックコーナーの紹介は佐渡汽船の船内・食堂・各港売店ご案内で確認できます。

UFOキャッチャーや、メダルゲームみたいなのがありました。




















ペットを連れた人が休んでいました






金北山は佐渡島で最も高い山のようです。

いざという時のためにざっと確認











え、そうなの。新潟港⇔両津港⇔佐渡の真ん中⇔小木港⇔直江津港は国道350号線とのことです。





コメント