【新潟】佐渡汽船 ときわ丸

船のしぶき
船のしぶき
新潟・両津航路
新潟・両津航路

お久しぶりです。今回は、出航したときわ丸の船内をご案内しましょう。(訪問日:2024年4月27日)

ときわ丸船内のご案内
ときわ丸船内のご案内

1,2階は車両、6階は操舵と乗務員用になっており、一般利用者は3,4,5階での移動ができます。

方言壁紙
方言壁紙

ちょっとした軽食を売っているスナックコーナーでtanuはソフトクリームを買っていました。写真を撮ったつもりでしたが記録されていませんでした。スナックコーナーの紹介は佐渡汽船の船内・食堂・各港売店ご案内で確認できます。

ゲームルームがあります(3階)
ゲームルームがあります(3階)

UFOキャッチャーや、メダルゲームみたいなのがありました。

自販機コーナー(3階)、スナック、カップ麺
自販機コーナー(3階)、スナック、カップ麺
ポット
ポット
トキのイラストの牛乳
トキのイラストの牛乳
アイスクリーム自販機とコーヒー自販機
アイスクリーム自販機とコーヒー自販機
コーヒー自販機のカップ用蓋
コーヒー自販機のカップ用蓋
カプセルトイと電子レンジ
カプセルトイと電子レンジ
ごみ箱は適所にあります
ごみ箱は適所にあります
イベントプラザの冷水器
イベントプラザの冷水器
イベントプラザの手洗い場
イベントプラザの手洗い場
イベントプラザのステージ
イベントプラザのステージ
tanuのソフトクリーム
tanuのソフトクリーム
私は温かいコーヒーにしました
私は温かいコーヒーにしました
4階から3階を見る
4階から3階を見る
案内所では佐渡汽船の貸し毛布を渡しているようです
案内所では佐渡汽船の貸し毛布を渡しているようです
一等室区画
一等室区画
佐渡のアイコンを並べたような社員による切り絵アート
佐渡のアイコンを並べたような社員による切り絵アート
階段を上った先にある絵画
階段を上った先にある絵画
イベントルームの外、佐渡おけさの絵
イベントルームの外、佐渡おけさの絵
救命胴衣の着用のしかた
救命胴衣の着用のしかた
デッキに出ました
デッキに出ました

ペットを連れた人が休んでいました

ペットコーナー
ペットコーナー
ペットコーナーの中
ペットコーナーの中
イベントプラザのステージが下に見えます
イベントプラザのステージが下に見えます
結構外にいる人もいます
結構外にいる人もいます
寒いので中に戻りました
寒いので中に戻りました
「金北山」というタイトルの絵画
「金北山」というタイトルの絵画

金北山は佐渡島で最も高い山のようです。

救命消防設備配置および脱出経路図
救命消防設備配置および脱出経路図

いざという時のためにざっと確認

船内にはいろんな絵画が飾ってありました
船内にはいろんな絵画が飾ってありました
5階
5階
おさかな壁紙
おさかな壁紙
絨毯敷の床
絨毯敷の床
デッキには出れないようです
デッキには出れないようです
ときわ丸の舵輪
ときわ丸の舵輪
額縁みたいな窓
額縁みたいな窓
新潟の山々の紹介
新潟の山々の紹介
絨毯に座ったり、寝そべっている人もいました
絨毯に座ったり、寝そべっている人もいました
佐渡島が見えてきました
佐渡島が見えてきました
この航路は国道350号線です
この航路は国道350号線です

え、そうなの。新潟港⇔両津港⇔佐渡の真ん中⇔小木港⇔直江津港は国道350号線とのことです。

注意喚起ポスター
注意喚起ポスター
イルカが見えたのですが、分かりにくいですね><
イルカが見えたのですが、分かりにくいですね><
近づいてきましたよ
近づいてきましたよ
両津港へ
両津港へ
港を出ました
港を出ました

コメント

タイトルとURLをコピーしました