
佐新潟県最大の湖である佐渡島の「加茂湖」は、かつては淡水湖だったそうですが、明治30年(1897)の大雨による甚大な被害により、人為的に掘削され海水が流入した結果、現在は汽水湖となっています。(佐渡の自然災害ー 自然災害が起こる仕組み ーPDF|加茂湖およびその周辺の自然環境PDF)






道の駅あいポートが見えます。海上保安庁の船もいますね。


訪れたのは2024年4月だったので、まだ世界遺産登録はされていませんでした。登録されたのは2024年7月27日です。(佐渡島の金山)








奥は加茂湖です。

















この回は「両津散歩」の前に公開したつもりでしたが、公開設定がされておらず、前後してしまいましたが、今回の公表となりました。
コメント