bee

道の駅

【石川】道の駅 のとじま・ツインブリッジのと

能登島の面積は46.78km2と、一日でぐるっと回れる観光地です。ただし、のとじま水族館や能登島ガラス美術館に立ち寄ると一日では足りないと思います。 能登独特の住居が特に好きなので、銀色の雰囲気を楽しんだり、イルカが見れるかもしれないポイン...
もの

皮つきヤングコーン

今の時期に出回る旬の面白野菜です。以前どこかの動画で見て食べたいと思ってたのですが、今年初めて目撃したので即買いました。 皮つきヤングコーンは採れたてが一番おいしく、時間がたつと味が抜けていくと聞いたので、さっそく調理します。 髭を落としま...

【石川】ひょっこり温泉 島の湯【能登島】唯一のコンビニ

引き続き去年の9月に行った、能登島の温泉 ひょっこり温泉 島の湯 シーズンオフになっていましたが、隣には海水浴場がありました。 大人1人550円、家族風呂使用料1時間1000円で入浴しました。出る時は湯船のお湯を抜いて出るように言われました...

【石川】能登島 松島オートキャンプ場

2019年9月20日の旅記録です。石川県の能登半島には、七尾湾があり、七尾湾の真ん中に能登島があります。 能登島にはいくつかキャンプ場がありますが、能登島 松島オートキャンプ場はその名の通り、小さな島の松島を有するキャンプ場です。名前通り敷...
もの

ネギ坊主

ネギ坊主を売っていました。以前食べた時は、ほろ苦くておいしかったと記憶していたので購入。 料理の前に、レシピ検索。おひたし、油いため、天ぷらをつくることにしました。 足尾銅山の土産物屋に売っていた、ひょうたん型色だし胴の「銅ぞ」と共にサッと...