ダム部 【山梨】塩川ダム ダムの名前を彫った碑がとても大きくて驚きます。管理所の駐車場に車を停めて、ダムカードを貰います。高さ79メートルの重力式コンクリートダムです。堤頂長は225m「霧山トンネル」と銘を入れたオブジェはトンネルのデザインのようです。下流側を正面か... 2017.09.21 ダム部
ダム部 【山梨】大門ダム 最初に大門ダムの坂を登った先にある管理所でダムカードを貰います。山梨県大門ダムのHP「大門ダム きよさとこ」ダム右岸はアスファルトフェインシングになっています。水を攪拌して、アオコの発生を防ぎます。インターホンを押し、管理所の職員さんからダ... 2017.09.10 ダム部
ダム部 【神奈川】沼本ダム 堤体は右岸側からのこのショットしかとれませんでした。現在は発電は行っておらず、取水のみとのことです。堤高34.5mとの事ですが、半分以上水没しています。ダムのすぐ横にありました。この廃鉄塔から続くラインで、別の形の鉄塔がいくつかありました。... 2017.08.31 ダム部
ダム部 【栃木】今市ダム 今市ダムは東電が管理する発電目的に作られたダムです。上流の栗山ダム(過去の記事)からの水を受けて、電力を発生させます。冷気が立ち上っています。真ん中の白っぽい部分がダムのゲートです。左岸側の斜面には砂防堰堤がありました。どなたかのカメラケー... 2017.08.28 ダム部
ダム部 【栃木】小休戸堰堤(こやすどえんてい) 丁度栗山ダムを見た後、今市ダムに向かう途中の県道245号で出会った砂防ダムです。雨が降っていたので、轟轟と音を立てて落差12メートル、幅133メートルの砂防堰提を水が流れる様子が圧巻でした。小さな四角の穴は水抜きと言うそうです。昭和49年度... 2017.08.26 ダム部