エンゼルライン山頂駐車場

2022年5月29日

エンゼルラインは標高618.7mの久須夜ヶ岳頂上まで続く9.7kmの道路です。 エンゼルライン山頂駐車場にはトイレはありません 1972年に ...
かねふくめんたいパーク

2022年5月25日

かねふくめんたいパークとこなめは、中部国際空港セントレアの近くにあります。かねふくめんたいパークは全国に6拠点展開中です。入場無料でそこそこ ...
湖北みずどりステーション

道の駅

入り口 琵琶湖の北に位置する道の駅、湖北みずどりステーション。琵琶湖の夕日が美しいそうです。急ぎ立ち寄っただけなので、今回の情報量は少ないで ...
桃介橋1

電力王とも呼ばれた福沢桃介の名にちなんだ桃介橋は、大正11年(1922年)に完成。長野県木曽郡南木曽町読書(よみかき)にある木曽川に架けられ ...
味噌川ダム

2022年5月3日ダム部

味噌川ダム左岸にある、味噌川ダム防災資料館 駐車場に車を止めて見て回りましょう。防災資料館は、前回ご紹介しました。 背後の見晴らし台 後ろの ...
味噌川ダム防災資料館

ダム部

味噌川ダム防災資料館は味噌川ダムの左岸にあります。 味噌川ダムのマスコット「ロピィ(左)」と「ルピィ(右)」 嬉しいダムカード枠もありますよ ...
道の駅 木曽川源流の里きそむら

2022年4月20日道の駅

木曽川源流の里きそむら 国道19号沿いの道の駅です 「道の駅 木曽川源流の里きそむら」こじんまりした佇まい トイレと自販機 日よけ暖簾が建物 ...
道の駅信濃路下條

道の駅

用足しでパパっと駆け込んだため、じっくり見て回れませんでしたが、少し写真をとってありましたので、ご紹介します。 国道151号沿いの道の駅 お ...
押山ダム

ダム部

愛知県豊田市の押山ダムに、2021年5月に行ってきました。 大野瀬橋 矢作川に架かる大野瀬橋を渡り、左に曲がります。 橋の先のT字路 右に行 ...
道の駅つぐ高原グリーンパーク

道の駅

道の駅「つぐ高原グリーンパーク」は設楽根羽線(県道10号)沿いにある道の駅です。キャンプ場やパターゴルフ場も備えており、星空がとてもきれいな ...
青根緑の休暇村

ゲートの右側はいやしの湯 このゲートの右側には「いやしの湯」があり、青根キャンプ場はゲートの先を右に行ったところにあります。 キャンプ場への ...
狩宿の下馬桜

源頼朝が富士の巻狩りを行った際に、この場所に立ち寄ったという伝承から「狩宿(かりやど)の下馬桜」と呼ばれ、馬を繋ぎとめた桜の木を「駒止の桜」 ...