
【秋田】風力発電
元滝伏流水から男鹿半島へ向かう途中、たくさんの風力発電の風車と出会いました。青森県は風力発電のポテンシャルが高い地域のため、風力発電を積極的 ...

【秋田】元滝伏流水
秋田県にかほ市象潟町 秋田県と山形県にまたがる、標高2,236mの活火山である鳥海山の、10万年前に流れ出した溶岩の末端の崖から流れ落ちてい ...

【山形】梵字川ダム・月山ダム
路準の関係で、最初は梵字川に架かる梵字川ダムへ向かいます。月山ダムは梵字川ダムの上流にあります。 月山ダム全景図 梵字川ダム 梵字川ダム下流 ...

【新潟】道の駅 笹川流れ
日本海側にある国道345号沿い、JR羽越本線桑川駅に道の駅笹川流れがあります。夕日会館という建物を挟んで両側に駐車場があります。 今川駅方面 ...

【新潟】三面ダム
三面(みおもて)ダムは昭和28年6月に完成した、新潟県で最も古いダムです。 訪れたのは昨年9月です。電話確認したところ、現在(2021年2月 ...

【山形】赤芝ダム
戦後の安定した電力需要をはかるため、水量豊富で急流の荒川に赤芝発電所によって昭和29年(1954年)に作られたダムが赤芝ダムです。赤芝発電所 ...

【山形】上杉家廟所
米沢城跡から直線距離で900mほどの距離にある上杉家御廟所。米沢では「御廟」または「おたまや」として親しまれているそうです。 拝観料金 一般 ...

【山形】上杉伯爵邸
国指定有形文化財に指定されている上杉伯爵邸でお昼ご飯を頂きます。 スイーツのお店は道に面した場所にあります。邸内は見学自由です。 上杉伯爵邸 ...

【山形】米沢城跡
この記事は2020年9月に訪れた時のものです。 米沢市のほぼ中央にある米沢城跡周辺は松が岬公園と呼ばれ、米沢城跡のほか、伝国の杜という博物館 ...

【山形】旧米沢高等工業学校本館
山形県米沢市にある、旧米沢高等工業学校本館は、設計図九十枚、工事仕様書一冊と共に昭和48年6月、国の重要文化財に登録されました。 明治期の建 ...

【山形】道の駅米沢
福島から山形へ移動しました。この日は曇りでした。写真が暗いものは加工しています。 道の駅米沢 開店準備中 石碑はかつて栗子隧道の横にあったも ...

【福島】道の駅なみえ
今年8月に福島県双葉郡浪江町にオープンした道の駅なみえ。トイレ以外は水曜日定休で営業しています。 道路工事をしていました。 マスク必須で、入 ...