竜泊ライン

風の強い海岸線 袰内(ほろない) 津軽海峡を貨物船が行きます 龍飛海岸の様子 曲がりくねった海岸線 振り返って眺めたところ。道の奥は袰内川に ...
龍飛観光案内所

2021年10月13日

国道339号線沿いにある龍飛岬観光案内所「龍飛館」は、かつて「奥谷旅館」として棟方志功や太宰治等が宿泊しており、現在はゆかりの品々や、龍飛岬 ...
帯島

国道339号で帯島に向かいましょう。 青函トンネル工事慰霊碑に立ち寄ります。 青函トンネル工事殉職者慰霊碑 ひっそりしています 慰霊碑 青函 ...
龍飛岬

龍飛埼灯台を後にてくてく歩きます 展望台行ってみましょう あの四阿みたいな奴かな 振り返って灯台を眺める つきました 一階にはトイレがありま ...
龍飛埼灯台

青森県津軽半島の竜飛崎の突端に立つ白亜円形の大型灯台。昭和7年(1932年)7月1日に初点灯、霧信号業務開始。 龍飛埼灯台・位置:北緯41土 ...
青函トンネル記念館

, 道の駅

2020年9月に訪れたので、青函トンネル記念館は閉館中でした。今回は、記念館そばの駐車場にある、青函トンネルで活躍した重機の展示などの写真が ...
青函トンネル入り口広場

青函トンネル入り口広場は、津軽半島先端のへこんだ部分にあります。 青森県 青函トンネルの本州側の入口で、ここから全長53.85キロメートルの ...
道の駅こどまりポントマリ

道の駅

青森県北津軽郡中泊町にある、道の駅こどまりポントマリは営業期間が4月中旬~11月上旬となっています。営業時間は9:00 ~ 17:00、レス ...

ダム部

小泊ダムにやってきました 監査廊入口 ダム諸元 天端 提頂長121.5m 地元の学校からの記念タイル これ憶えてて見に来る卒業生もいるのでし ...
青池

森の物産館キョロロに十二湖駐車場があります。 十二湖駐車場 森の物産館キョロロ バス停もあります。少しお腹が空いていたので先に物産館で何か食 ...
日本キャニオン

日本キャニオン入口 日本キャニオン(にほんキャニオン、にっぽんキャニオン)は、青森県西津軽郡深浦町松神にある景勝地である。浸食崩壊によって凝 ...
道の駅はちもり

道の駅

2020年9月下旬に車中泊で利用した道の駅はちもり。早々に撤収したので、開店の様子はわからなかったのですが、ここの星空がものすごく綺麗で、ま ...