【千葉】海ほたる
勝浦は勝沼ではありません。
日曜で早起きしたし、どっか行こうかとなって、東京湾アクアラインの海ほたる通って千葉の半島に行って見ることになった。
海ほたるは多分初めて通るとおもったけど、勝浦という名前は知ってる気がして
「勝浦は良く一緒に行ったよね、勝浦ワインとかあるでしょ」とtanuに言ったら
「それは勝沼だね」って言われたので、多分一度も行ったことがない地域。
海ほたるに着きました。
駐車場には葛飾北斎の富嶽三十六景がタイルになって、岩に埋め込まれたオブジェがお出迎え。いくつかあったけど、千葉関係ということでこの一枚。
ドローンは禁止です。

あちらこちらに貼ってありました。
全景を上空から撮影しようと思ったらドローンでしょ!ってな人が持ち込んで試みるのでしょうか。海ほたるからの景色でがまんしましょう。

ベンチ関係

お魚の口に腰かけられるようになっています。カメもありましたが、低かったので、腰かけられるのは子供ぐらいでしょうか。

海を眺められるベンチです。不思議だったのは鳥のフンなどが全く落ちていなかったことです。なぜなんでしょ。
海ほたるから見える風の塔

東京湾アクアラインを建設する際に、真ん中に風の塔をつくり、神奈川側と千葉側から橋を作り、風の塔がわからシールドトンネルで繋ぐという方法をとり、最終的に風の塔から海中トンネルの換気を行うように作ったそうです。
シールドマシン(カッターフェイス)の展示

人がいるのでスケール感がお分かりいただけるでしょうか。
かなり大きいですね。このシールドマシンが回転して掘削したのです。
ペット用の水飲み場がありました。
今日はとても暑かったです。ペット連れの方の為に水飲み場が用意されているようです。

海ほたる5Fにこんな案内がありました。

うみほたるオブジェを通り過ぎると

水飲み場は階段を下りて右に行くとあるようです。

ありました。
イベント:
6月25日~10月31日 映画公開記念「シン・ゴジラ×海ほたる キャンペーン」開催
ということで詳細はリンク先でご覧いただきたいのですが、なんと!ゴジラの実物大足跡があるとのことで、ぜひ見に行きましょう。

足跡大きいですね~
けど、ゴジラ、やや内股で、歩幅が小さいですね…

うみほたる内でも映画とのコラボでゴジラのミニ足跡が床に貼られてたのですが、この歩き方では「キョンシー」のようだと思いました。

ゴジラがいました。目が小さくて、とても凶暴そうに見えます。私の知ってるゴジラはこんなに尻尾長くも無かったので、随分変化したのだなと思いました。

撮影した時の記念?が展示されていました。

ゴジラは「シンゴジラ」で通算29作ということで、ポスターの展示がありました。
ポスターって楽しいですね。その時代の空気を伝えてくれます。


そうそう、私の知ってるゴジラはこんなずんぐりした感じw
しかし数あるポスターの中で、すごく気に入ったのが↓

みよ!この北島三郎かマキバオーかというぐらいの鼻の穴のでかさ!
ほかの生き物たちも微妙ですごく楽しいです。
それから動物に白目つくと、人っぽくなって怖いよねと話題になったのがこの一枚。

キングコングが妙に人間臭い顔してます。
ものすごく流行った映画なので、ビッグウェーブに乗ろうということだったのでしょう。
幸せの鐘


海ほたるに着くと、ずーっと聞こえてるのが鐘を鳴らす音でした。
観光地ではよくある鳴らし物ですね。
ちょっと面白いのれんをみつけました
壁飾り的に使われていました。

千葉の観光地などについて、アンケートを取っていました。

ゆるきゃらにひかれて行って見ると、アンケートを取っていました。
アンケートに答えて、缶バッヂとモバりん(ゆるキャラ)反射リストをもらいました。
うみめがね

海ほたるに関する資料館です。中にはトイレは有りません。
キュレーターみたいな人がいるわけでもないので、人によっては退屈だと思う人もいるかもしれません。
個人的にはとても興味深いビデオや展示物がありました。

海ほたるについてはここで終わりです。
千葉についてからのお話は、また次回。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません