【福島】大内宿

大内宿
大内宿

大内宿は江戸時代から続いている茅葺の民家が残る宿場町です。現在は集落を保存し、観光地として年間80万の観光客が訪れています。

県道131号の無料駐車場に車を停めて、歩くこと5分。大内宿に着きます。大内宿そばの駐車場は有料です。バイクの駐車場は無料駐車場のそばにありました。

イザベラバードの道

イザベラバードの道

1817年、英国の女性旅行家イザベラ・バードが大内を訪れたそうです。

歓迎の横断幕

歓迎の横断幕

大内宿観光協会HP

駐車するための渋滞ができていました

駐車するための渋滞ができていました

歩道の左側にはせせらぎが

歩道の左側にはせせらぎが

有料駐車場案内板

有料駐車場案内板

大内宿の屋号

大内宿の屋号

案内板の後ろには集落の配置が記されています。

重要伝統的建造物群保存地区

重要伝統的建造物群保存地区

1981年(昭和56年)4月18日に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。大内宿に入ると、大内宿を守る住民憲章という掲示板がありました。制定されたのは1981年(昭和56年)9月。端的に言うと、「売らない、貸さない、壊さない」の原則を守っていきましょうと言う事のようです。

大内宿を守る住民憲章

大内宿を守る住民憲章

住民の方の不断の努力で、大内宿の集落は保存されているのです。

ひまわりにコスモス

ひまわりにコスモス

沢山の観光客が訪れていました

沢山の観光客が訪れていました

お食事やさん

お食事やさん

ネギ一本そば(高遠そば)

ネギ一本そば(高遠そば)

おそばをネギで掬って食べるのが、郷土料理にあるようです。

酒屋さん

酒屋さん

何かの根っこ

何かの根っこ

酒屋さんの横では、高麗ニンジンのような何かの根っこを干していました。

流水で冷やしたラムネ

流水で冷やしたラムネ

大通りの両側にはそれぞれ水が流れており、各お店で飲料を冷やすなど有効利用していました。

民芸品屋さん

民芸品屋さん

食器や民芸品屋さん

食器や民芸品屋さん

観光客でにぎわっています

観光客でにぎわっています

古峯神社

古峯神社

放送スピーカー

放送スピーカー

絵葉書やさん

絵葉書やさん

このポストに投函できます

このポストに投函できます

名主阿部家(美濃屋)

名主阿部家(美濃屋)

イザベラ・バードも宿泊したそうです。

ハチの巣

ハチの巣

マルコバチについて

マルコバチについて

見晴台への階段

見晴台への階段

石の階段です

石の階段です

途中で眺めた大内宿

途中で眺めた大内宿

登ったところから眺めた大内宿

登ったところから眺めた大内宿

焼きもの

焼きもの

何か食べようとなって、岩魚の塩焼きとそばがき団子を食べました。

お茶は無料です

お茶は無料です

tanuは岩魚が気に入ったようでした。そばがき団子も甘いたれがかかっていて美味しかったです。たれが無くても美味しいお団子だと思いました。

お食事処、酒屋、カフェ、民芸品屋、町並み展示館など、大内宿にはたくさんのお店がありました。宿泊施設もあるので、お泊りも楽しそうです。町並み展示館と、大内宿周辺については次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました