【千葉】東京湾アクアフェリーで金谷から久里浜へ
そろそろ帰り支度を…
ラジオから渋滞情報が入りました。海ほたるのある東京湾アクアラインが11キロ渋滞との事です。相方の顔が曇ります。どんよりと…
少し進むと、金谷港という所に東京湾フェリーがあって、車も乗れるようです。
車でフェリーに乗るのが初めての相方は、迷わずフェリーで帰ることに決めたようです。
金谷⇔久里浜間の乗船券を買います
駐車場に着くと、何やら2列ほど車が並んでいました。列とは少し離れたところに駐車し、中の様子を見ることに…
私「おいくら万円ぐらいかな?」
相方「2万はいかないだろうけど、高そうだね」
私「多分3000円ぐらいじゃないかな」
そんなこと話しながら切符売り場に
入り口には「車検証をご用意ください」と書いてありました。乗船窓口で案内を色々と眺めます。一人の男性が乗船券を購入していましたが、車検証の提示はしなかったようです。
なんだ、要らないのか…※後で駐車している列に乗船券の確認のため係員が改札に来ますので、虚偽申請してたら、その時何か言われるのかもしれません。その場で申し込みチケットを買います。

JAFカードの提示をすると、10%割引してくれました。
チケットを買ったら、先ほどの列に並びます。着た時2列程度だったのが4列ぐらいになっていました。乗船前に係員が猛ダッシュで改札をして回ります。
乗船します
初めての車でのフェリー移動に緊張する相方



船内を探検します。船の名前うろ覚えですが、金谷丸だったと思います。
客室ラウンジへ




特に気に入ったのがこれ!




どこへ何を運んでるんでしょうね。
乗船しておよそ35分ぐらいでしょうか、何やら小さな灯台みたいなものが…


接岸します

乗船時間40分はあっという間でした。
何やら棒を持った係員がいます。まさかあの人物が怪力でもって船を手繰るのでしょうか…

こう言う武骨な機構を持った物が大好きです。なぞの棒おじさんが動きました!


船が近づくと、ロープを手繰っておりました。

接岸しました。



のんびり観察していた私たちは、車では一番最後の下船となりました。

しばらく行くと、電線に鳥がとまっていました。最初カラスかと思ったけど違うようです。

何という鳥なのでしょ…(※ヒメウだと教えてもらいました。)
連続3回に分けての千葉への旅行でした。まるで計画性のない旅行でしたが、次は道の駅探訪してみたいと思いました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません