秩父ミューズパークから北に3キロほど走ったところに気になるものを見つけたので、停車して散策してみることにしました。看板には「明光院花見山公園」とあり、沢山の桜の木が植えられている小さな山の様な場所です。トイレ、水道などの便利設備、安全柵などは無いので、小さなお子さんをお連れの方は注意が必要です。
場所はこちらです。
パトカー
気になったものというのはこちらのパトカーです。平成27年建立の公園のようですが、この車の年式はそれ以上に古そうに見えます。
パトカー内部
横から見てみると、木製シートの2人乗りのようです。長旅は辛いでしょう。
リスの遊具
パトカーの近くで同じ方向を見つめるリスの遊具。何処となく不安そうな表情に見えます。
上り坂
さらに上へ登っていきます。
木を打ち込んだ階段
手動式メリーゴーランド
登ってくると、手動式のメリーゴーランドがありました。なんとも言えない雰囲気があります。この手の動く遊具は公園から姿を消してきており、普段あまり目にすることがありません。
三連ブランコ
こちらは何の変哲もない三連ブランコです。小さなお子さんは、この辺りで遊ぶと良いでしょう。この先は手すりもなく急な坂なので、ちょっと大変になります。さらに上へ登ります。
振り返り見る遊具
途中下を見る
大分登ってきました。もうすぐ頂上です。
山頂の看板
頂上に着きました。明光院山、標高326.7mとあります。
山頂からの景観1
山頂からの景観2
山頂からの景観3
水墨画の様な山々。
山頂からの景観4
山に囲まれた町。
山頂から見えた太陽光発電設備
決して周りに溶け込まない太陽光発電設備。
夕日
しばらく景色を眺めていると、ずいぶん日が落ちてきました。綺麗な夕日との別れを惜しみつつ山を降ります。
桜の木と夕日
桜の咲くころにまた来てみたいと思いました。
コメント