写真がたくさんたまっているので、過去の写真のご紹介をします。今年の年初に名古屋城を見に行きました。
夜の名古屋城
着いたのは夜でした。名古屋城周辺をぶらぶらします。
西北隅櫓(重要文化財)
外堀とのシンメトリーが美しいです。
東門から入る
翌日、東門から名古屋城へ
おもてなし武将
二之丸広場では、丁度おもてなし武将(名古屋おもてなし武将隊公式ウェブ)との撮影会が行われておりました。足軽衆はシャッターを押す係をせっせとこなしておりました。
足軽撮影隊
豊臣秀吉公でござるな。この足軽はできる奴とお見受けした。シャッター押すのにもこの気合。
ちょっとしたアトラクションも開催されていました。
旧二之丸東二之門
石垣置き場
名古屋城は復元工事を行っており、石垣などを外堀に保管しているようです。
清正石
ひときわ大きい清正石
見えてまいりました名古屋城
これは…
お城型ビルでありますか
なかには様々な展示がありました。
金のしゃちほこ
階段
石を運ぶ人夫
動くんですよこの人達!
銃身の長い火縄銃
天守からの眺め
町を模したセット
この階では、町を模したセットが組まれ、時間によって照明が変化し、町の一日を再現しています。ちょっとしたRPG気分が味わえます。
武防具屋
自身番
尾張藩主歴代年表
石に刻印
天下普請の名古屋城、大名の刻印(刻紋)が刻まれています。
刻紋
ギラギラしたお土産屋さん
大道芸もやっていました
コメント