以前から欲しいと思っていたドライブレコーダーを今年の春、ついに購入しました。
数ある機種の中から悩んだ末、西日本のLED信号も記録でき、駐車中録画も可能な、アサヒリサーチのDriveman GP-1F(フルセット)を選びました。スタンダードセットにACアダプターと専用USBケーブル、HDMIケーブルを加えたものがフルセットです。
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、別売の、PL(偏向)フィルター(D-PLF-1)も一緒に購入しました。こちらはレンズに取付けると、フロントウィンドウへの映り込みを軽減してくれるというものです。
この機種は、付属のケーブルを常時電源とACC電源とアースに接続する仕様になっているので、ご注意ください。
以下開封写真に続きます。
開封写真
外箱1
外箱2
製品仕様
ご使用上の注意
明るさ補正の説明
取扱説明書
一番上に本体
その他付属品
すべての内容物
本体とSDカード
対応メディアは、今や少数派のSDカードです。小さすぎず扱いやすいので、よく抜き差しする方には都合が良いと思います。
本体カメラ側
本体ディスプレイ側
SDメモリカード挿入口
底面には三脚用ネジ穴
電源差込口
ミニHDMI端子とブラケット取付部とAV出力端子
3芯車載用電源ケーブル(DCDC4)と配線コネクター2個
このケーブルを常時電源とACC電源とアースに接続します。
可変ブラケットと両面テープ
HDMIケーブル
フルセットにのみ付属。HDMI入力端子のあるカーナビ等の画面で映像を見ることが出来ます。
ACアダプタと専用USBケーブル
こちらもフルセットにのみ付属。上のHDMIケーブルと一緒に本体ごと持ち帰って、テレビ等の画面で映像を見ることが出来、撮影も出来ます。
撮影した映像
早速取り付け、撮影した動画をYouTubeにアップロードしました。2304×1296 27fpsに設定しています。
この機種は、通常録画に加えて駐車中録画機能(セキュリティーモード)もあります。
以前アップロードした駐車中録画の動画
この動画は、標準の1fps設定にて撮影されています。その他に10fps、7.5fps、0.5fpsでの撮影も可能です。
まとめ
アサヒリサーチ Driveman GP-1Fはまずまずの画質と、扱いやすいSDカード仕様が魅力のドライブレコーダーです。
コメント