から梅雨のため、宮ケ瀬ダムの貯水率が下がり、普段見えない道路などが露出しているという情報を得て、周辺を見てきました。
7月23日に訪れました。その日の宮ケ瀬ダムの貯水率は61%、7月27日の貯水率は58%。この時よりも、やや見える部分が増えてるかもしれません。リアルタイムダム諸量一覧表(宮ケ瀬ダム)
水の郷交流館付近
国道64号を清川村方面へ移動します。
やまびこ大橋
橋脚の基礎が露出
だいぶ水位が下がっているのが分かります。
湖に向かう道路
やまびこ大橋付近の湖に続く道路
薄皮一枚
本来は土は露出していないのでしょうね。
ゆばの沢あたり
通常だと、ガードレールが湖へ突っ込んでるように見えるのでしょうかね。
ダム建設時に作られた道路のように見えます。
アップ
更にアップ
今の時期に掃除すると捗りそう。
これは普段見えて無さそう
泥がかぶっています
露出した道路
カメラマンが一番多かった場所です。滅多に見れないダム底の写真を撮ろうと、結構な人出でにぎわっていました。
足跡が!
もっとツワモノで「ダム底を歩いた!」な人なのか、ダムの管理者なのか…
コメント