【神奈川】相模原麻溝公園の生き物たち

麻溝大公園の生き物たち

この日は小雨混じりだったので、雨宿りしているアカボシゴマダラ(多分)の様子です。

アカボシゴマダラ
アカボシゴマダラ
ギボウシの花に群れる蟻
ギボウシの花に群れる蟻
ギボウシの花
ギボウシの花
スケバハゴロモの幼虫
スケバハゴロモの幼虫

尻尾のようなフワフワのロウ物質は尻から分泌しているらしい。何のために生えているのかは、分かってないようです。バッタのようなギアでもってピョンと跳躍します。

スケバハゴロモ成虫と幼虫そして蟻
スケバハゴロモ成虫と幼虫そして蟻
スケバハゴロモ
スケバハゴロモ
そんなに不審者多いの??
そんなに不審者多いの??

と思ったら、カメラ抱えてあちこち撮影している自分は充分不審者のような行動をしているのでした。

この小鳥の名前がわからない
この小鳥の名前がわからない
人造池には鴨の親子
人造池には鴨の親子
池のそばのベンチで様子をうかがう猫
池のそばのベンチで様子をうかがう猫

エサが少ない場所では鴨自身が子供を間引くこともあるようなのですが、鴨が子供を1羽しか連れていないので、あらぬ疑いを猫にかけてしまいます。

チビのジョロウグモ
チビのジョロウグモ
ガクアジサイの蕾
ガクアジサイの蕾
蕾がほころんだところ
蕾がほころんだところ
開きかけ
開きかけ
咲いたところ
咲いたところ