琴川ダムは日本一標高の高いところに造られた多目的ダムです。
管理棟は琴川ダム左岸にあります
ダム湖の乙女湖をぐるっと回って、右岸側の展望台広場へは車で行けます。ダムの天端は車での通行はできません。
左岸から天端を眺める
右岸の先には展望台に続く階段があります。この日は小雨が降ったり止んだりの天気でした。
乙女湖
左側には乙女湖大橋、右側には湖岸広場が見えます。
ダム下流
右岸の監査廊
クマ注意
右岸側から天端を眺める
下流側と発電所
上流側
371段の階段
この風景は、展望台への階段の途中で振り返りながら撮影しています。
一番よく見えた位置
階段途中からのほうがダムは良く見えました。
展望台からの眺め
もし展望台からダムを見るときは、少し階段を降りてみると良いと思います。
展望広場からの眺望
晴れた日は山並みが見えるようです。この日は雲が垂れていたので、遠くまでは見えませんでした。広場はウッドチップが敷き詰めてあり、歩くのに優しい広場でした。
駐車場と四阿
このあと、管理所側に停めて有る車へ戻り、湖岸広場へ行きました。
湖岸広場
湖岸広場から見た琴川ダム
浮き桟橋
浮き桟橋に繋がっているワイヤー
丸太無料配布
湖岸広場では、流木などを使いやすい丸太や、薪のようにまとめて無料配布していました。無くなり次第終了との事です。
夕暮れです
堰があったので、何とかそこまでは行ってみようと…
堰
遊歩道になっています。
向こう岸まで行けます
左に行くと、半島をぐるっと回れるようです。
堰の上流側が見えました。
四角い白っぽいパネルが両サイドに付いています。
湖畔遊歩道案内図
時間があれば周りたかったのですが、すっかり夕暮れ。この日はここで引き返します。
引き返しつつ撮った堰
横から
暗くなってくると、写真が怖い雰囲気になってきます…。
コメント