東名高速道路上り線、富士川SAからもアクセスできます。日本一の集客数を誇るという多目的複合型施設。道の駅富士川楽座公式HP
高速に入る道
自販機にゴミ箱
1Fのポスト
1Fの公衆電話
2Fの戸塚洋二ニュートリノ館
4階建ての施設です。1Fはトイレ、旅行会社があります。2Fは体験教室、実験教室などをやっています。3Fはお土産屋さんにフードコート、屋台などがあります。4Fはプラネタリウム、レストランなどがあります。
2Fには反対車線がわの駐車場に通じる歩道橋があります
富士川
フードコートテラスのお店
富士山と波がいい感じです
ところでこの道の駅、どこかにソフトバンクのペッパーが居るのですが、ペッパーの仕事ぶりを見て、少々切なくなったので紹介は省きます。
お土産物屋さん
お腹が空いたので、フードコートを利用しました。
tanuのサーモンイクラ丼980円
私はミニカツ丼とミニ鉄火丼980円
卵が無料でした。美味しかったです。
4Fはサービスエリアの玄関になっています
観覧車から富士山を見るのもいいですね
外には屋台風のお店が並んでいます。
おこたま
おこたまって言う牡蠣美味しいらしく、食べたかったのですが、過去2回加熱された牡蠣に当たって、酷く苦しんだのでtanuに止められ断念。牡蠣アレルギーでないと分かるまで牡蠣とはお別れ。なかなか検査に行かずじまいです。ちなみにこの時はたまたま牡蠣売ってますが、実際はお好み焼きに卵が入ったものをおこたまと呼んでいるようです。
目玉焼きみたいな外灯
同じ場所にハンバーガーショップと団子屋があり、tanuはイクラとサーモン丼で満たされなかった腹を満たしていました。
コメント