【福島】木戸ダム


ムリィ~















木戸ダムにはいくつか広場があるので、行ってみます。

トイレもあります。


一体どこの匠の仕事なのでしょうか。







道標の位置…まあいいや



越流式の非常用洪水吐が見えます。




次は静かな森の湖畔広場です。



道あるようでしたが…よくわからない標識。天空の丘へ向かいます。

割と登りました。この上もあるようなので、さらに行ってみましょう。


この一番高い場所は木戸ダムを作った時のクレーン基礎を展望台に改造したそうですよ。



土がぼこぼこしてました。

これどう見ても危ないから自己責任で登るやつですね。了解了解。




頑張って登っても木で見えないってのは、ダムあるあるなので我々ダム部は慣れている!これしきでくじけてたまるか。(どうした)

手入れはされてるのですが、圧倒的に人手が足りてない感じがしました。今度は下流側のダムを見れないものかと第3、第4駐車場へ移動します。



足元は枝や草が多いので、長めの枝で音を鳴らしつつマムシ除けしつつ進んできました。


苔が多くて滑りそうだったので、これ以上先には進めませんでした。




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません