【新潟】道の駅神林(穂波の里)

道の駅神林道の駅
道の駅神林
道の駅神林 地図
道の駅神林 地図

道の駅神林(穂波の里)GoogleMaps)は新潟県村上市九日市にある道の駅です。前身は平成5年(1993年)、岩船郡神林村大字牧目584に愛称「あんあんむら(Wikipedia)」として開設されましたが、その後平成14年(2002年)10月に現在地へ移転し、愛称も穂波の里(ほなみのさと)に改称されました。

道の駅神林
道の駅神林

神林村(Wikipedia)は、平成20年(2008年)4月1日に村上市、荒川町、山北町、朝日村と合併し、村上市となりました。

道の駅神林 周辺案内図
道の駅神林 周辺案内図
EV急速充電スタンド
EV急速充電スタンド

この辺は鉄分の多い地下水を消雪パイプ(Wikipedia)から散布しているため、地面が茶色くなっています。地下水は一年を通して13℃~14℃と一定の温度を保っているため、融雪に利用されているそうです。消雪パイプによる融雪の発祥は長岡市だそうですよ。(早くも冬支度 消雪パイプ発祥の地・長岡で点検2022/10/13(新潟日報))

自転車置き場
自転車置き場
大型車は17台分
大型車は17台分
公衆電話
公衆電話
道の駅神林の案内図
道の駅神林の案内図
お洒落な公衆電話と自販機コーナーの裏
お洒落な公衆電話と自販機コーナーの裏
自販機コーナーと情報コーナー
自販機コーナーと情報コーナー

情報コーナーの奥がトイレです。

5月ですが、まだ暖かい飲み物置いてあり助かりました
5月ですが、まだ温かい飲み物置いてあり助かりました
休憩広場
休憩広場
ベンチとテーブルセット
ベンチとテーブルセット
穂波の里物産館
穂波の里物産館
スラリとした等身の案山子
スラリとした等身の案山子
郵便ポスト
郵便ポスト
和風レストラン「穂菜味亭」
和風レストラン「穂菜味亭」
竣工記念碑
竣工記念碑
岩船米というコシヒカリが名産のようです
岩船米というコシヒカリが名産のようです
バス停(休止中)
バス停(休止中)
四阿もあります
四阿もあります
ヘラオオバコ
ヘラオオバコ
ハルガヤかな?
ハルガヤかな?
時期は5月田圃には水
時期は5月田圃には水
吹き払い柵
吹き払い柵 雪国の知恵

下のほうは風が抜けるようになっており、雪が吹き溜まらないよう工夫されています。

水鏡田圃
水鏡田圃
振り返って見た道の駅
振り返って見た道の駅
散策できる広場になっています
散策できる広場になっています
広場からの眺め
広場からの眺め
星と月と稲のモチーフのような彫刻
星と月と稲のモチーフのような彫刻

ケツ顎に見えますが、水が流れた跡が染みになっています。出典は見つけられませんでしたが、星の子と呼ばれているとか。

後ろからも撮っちゃうよ☆
後ろからも撮っちゃうよ☆

小惑星「かみはやし(Kamihayashi)(12751:小惑星の一覧 (12001-13000)Wikipedia)」があるそうです。旧神林村が合併することになり、神林の名前を残したいという事で、平成19年(2007年)11月に命名され登録されたそうです。(Wikipediaポーラスター神林

敷地の端っこに消雪ポンプの小屋がありました
敷地の端っこに消雪ポンプの小屋がありました
この建物の雪下ろしの目安
この建物の雪下ろしの目安
ポンプ制御盤
ポンプ制御盤

地下水を利用するので、雪が降って来たかを検知し、作動させるという仕組みになっているようです。

消雪マンホール
消雪マンホール
ここから水が出ます
ここから水が出ます
駐車場に点々と吹き出し口があります
駐車場に点々と吹き出し口があります
国道7号沿いにセブンイレブンがあります
国道7号沿いにセブンイレブンがあります
交差点の傍らにお地蔵さん
交差点の傍らにお地蔵さん
花弁の多い桜が盛りでした
花弁の多い桜が盛りでした
少し国道7号を歩いてみます
少し国道7号を歩いてみます
振り返って見たところ
振り返って見たところ
電車用の橋
電車用の橋
可愛らしい色合いの電車が通ります
可愛らしい色合いの電車が通ります
割と頻繁に通っている印象でした
割と頻繁に通っている印象でした
酒びたし
酒びたし

だいじに食べてたので乾燥気味になってますが、村上名産酒びたしという、鮭を自然乾燥させたもので、食べるときは浸る程度のお酒で3分ほどもどし、おつまみとしていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました