ダム部

ダム部

【富山】室牧ダム

11月下旬~4月下旬まで、アクセス道が冬季通行止めになるので、その期間はダムカードの配布はしていないようです。室牧ダムHP謎の通路の上に架かる構造物にスズメバチの巣が育ってました。この位置好きなんですかね、撤去された跡も見えます。ローラーゲ...
ダム部

【富山】神通川第一ダムと第一発電所と寺津橋

神通川水系のダムを行きますよ。時期は2019年9月中旬です。北陸電力の発電用ダムです。上流はよく見えるのですが、下流の洪水吐などは天端ルートでは見れません。昭和26年(1951年)日本初送電が分割民営化され、9つの電力会社が発足しました。日...
ダム部

【岐阜】和佐保鉱滓ダム

奈良時代から続く鉱業の歴史を有する岐阜県飛騨市、現在はスーパーカミオカンデ、重力波望遠鏡KAGURAなど、地下深くに掘られた鉱山跡を利用した宇宙事業で有名です。神岡鉱山って、どんな鉱山(やま)?(三井金属HP)2001年まで亜鉛・鉛・銀など...
ダム部

【神奈川】城山ダムと台風19号

※この記事は一ダムファンとしての心情をつづったものです。「ダム部なら~」という記述は私の独断による推察と前置きしておきます。城山ダムは相模川水系相模川の、県道413号を天端に乗せた洪水調節や利水を行う重力式コンクリートダムです。”東日本で過...
ダム部

【埼玉】笹井堰

入間川を挟んで右岸が入間市、左岸が狭山市となっている笹井堰、通称笹井ダムは、灌漑用水確保のために設けられたもので、釣り場としても人気があり、付近は入間川にアクセスしやすいように階段状の釣り場や公園、通路が設けられています。整備された歩道の脇...