橋から眺めた道の駅岩城

道の駅

道の駅 岩城 道の駅岩城(GoogleMaps)は、国道7号沿いにあり、温泉やオートキャンプ場、島式漁港「道川漁港」等の面白いものがたくさん ...
菜の花と桜の道

大潟村「村勢要覧・観光パンフレット等ダウンロード」より 八郎潟(GoogleMaps)の大干拓によって生まれた大潟村。埋め立てと違い、干拓と ...

大潟村地図(GoogleMaps) 来訪神なまはげ(過去記事)で有名な男鹿半島の付け根には、かつて日本第2位の220k㎡だった海跡湖である八 ...
八郎潟干拓博物館

大潟村干拓博物館 大潟村干拓博物館は、現在無料で入館できるようです。入館料無料のおしらせ(12月~2月) 大潟村のある場所は、かつては日本第 ...
福島水素エネルギー研究フィールド

福島水素エネルギー研究フィールド地図 東北電力が建設を中止した浪江・小高原発の予定地約128ヘクタールを浪江町に無償譲渡。その一部を利用して ...
請戸小学校

請戸小学校所在地 東日本大震災・原子力災害伝承館から北へ1kmほどの位置に震災遺構浪江町請戸小学校があります。請戸小学校は海岸線から300m ...

道の駅

道の駅なみえ 地図 Googleマップで見る 道の駅なみえ 2020年8月1日にオープンしました 今回は5月に訪れました。まだ所々工事中だっ ...
東日本大震災・原子力災害伝承館

2022年5月、雨に降られながら2020年9月20日にオープンした、東日本大震災・原子力災害伝承館へ行ってきました。 東日本大震災・原子力災 ...
道の駅ならは

道の駅

道の駅ならは(GoogleMaps) 道の駅案内板 国道6号線沿いにある「道の駅ならは」福島に来たら、必ず寄ります。お風呂もいいですし、お気 ...
四倉海水浴場

四倉海水浴場 GoogleMaps 四倉海水浴場(いわき市観光サイトへ)は、いわき市で一番大きな海水浴場です。2022年に3年ぶりの開設とな ...
蛸島駅

かつて、のと鉄道の終着駅であった「蛸島駅」。この軌道上では芸術作品と、車両を見ることができるようになっています。 駅舎 小雨降る中、やってき ...
道の駅すずなり

道の駅

道の駅すずなりは、のと鉄道能登線「珠洲」駅の一部を残している道の駅です。 のと鉄道能登線路線図 珠洲のキリコ祭りは文化庁の日本文化遺産に認定 ...