東日本大震災・原子力災害伝承館

2022年5月、雨に降られながら2020年9月20日にオープンした、東日本大震災・原子力災害伝承館へ行ってきました。 東日本大震災・原子力災 ...
道の駅ならは

道の駅

道の駅ならは(GoogleMaps) 道の駅案内板 国道6号線沿いにある「道の駅ならは」福島に来たら、必ず寄ります。お風呂もいいですし、お気 ...
四倉海水浴場

四倉海水浴場 GoogleMaps 四倉海水浴場(いわき市観光サイトへ)は、いわき市で一番大きな海水浴場です。2022年に3年ぶりの開設とな ...
蛸島駅

かつて、のと鉄道の終着駅であった「蛸島駅」。この軌道上では芸術作品と、車両を見ることができるようになっています。 駅舎 小雨降る中、やってき ...
道の駅すずなり

道の駅

道の駅すずなりは、のと鉄道能登線「珠洲」駅の一部を残している道の駅です。 のと鉄道能登線路線図 珠洲のキリコ祭りは文化庁の日本文化遺産に認定 ...
縄文真脇駅

廃墟

能登線路線図 今回は前回の宇出津駅から東へ3駅の場所にある、縄文真脇駅へ来ました。 この付近は、国指定の史跡「真脇遺跡」があります。 雨が降 ...
鉄道緑地広場

廃墟

宇出津駅周辺地図 前回に引き続き、のと鉄道能登線の廃線巡りでございます。今回は整備された廃駅となります。 能登観光情報ステーション「たびスタ ...
のと鉄道能登線車両

廃墟

のと鉄道能登線(廃線) 前回訪れた「甲駅」から北上し、「波並駅」と「藤波駅」の間にある運動公園へ来ました。 運動公園の位置はこのあたり ピン ...
甲駅斜めから

廃墟

甲駅駅舎 反対側から 甲駅(かぶとえき)は、石川県鳳珠郡穴水町甲にあったのと鉄道能登線の駅である。2005年、能登線の廃線により廃駅となった ...
のと里山空港

道の駅

能登空港地図 道の駅のと里山空港は、輪島市にある能登空港の一階にあります。空港内にある道の駅は全国でも珍しく、ここと秋田県の大館能代空港の二 ...
道の駅 とぎ海街道

道の駅

道の駅とぎ海街道と世界一長いベンチのある海岸線 道の駅とぎ海街道 増穂浦海岸にある全長460.9メートルのベンチは、世界一長いベンチとして、 ...
青土ダム洪水吐

ダム部

滋賀県甲賀市土山町は、昔は東海道五十三次の49番目の宿場町として栄え、現在は合併して甲賀市に。土山茶が名産。ダム上流域は鈴鹿国定公園に指定さ ...