廃墟 【石川】幻の橋の下の車両 のと鉄道能登線(廃線)前回訪れた「甲駅」から北上し、「波並駅」と「藤波駅」の間にある運動公園へ来ました。運動公園の位置はこのあたりピンクが幻のひっそり車両の位置なぜ幻かというと、撮影した2021年11月21日には、ひっそりとそこにあったから... 2022.10.05 廃墟
廃墟 【石川】のと鉄道能登線 甲駅(廃線) 甲駅駅舎反対側から甲駅(かぶとえき)は、石川県鳳珠郡穴水町甲にあったのと鉄道能登線の駅である。2005年、能登線の廃線により廃駅となった。かつての急行停車駅。Wikipedia より横から回り込んでホームを見つめるホーム待合室手書き運賃表時... 2022.09.28 廃墟
道の駅 【石川】道の駅 のと里山空港 能登空港地図道の駅のと里山空港は、輪島市にある能登空港の一階にあります。空港内にある道の駅は全国でも珍しく、ここと秋田県の大館能代空港の二か所のようです。管制塔入り口付近施設案内駐車場の雰囲気左に「出発」入り口ANAのカウンターが近いです。... 2022.09.21 道の駅
道の駅 【石川】道の駅 とぎ海街道 道の駅とぎ海街道と世界一長いベンチのある海岸線道の駅とぎ海街道増穂浦海岸にある全長460.9メートルのベンチは、世界一長いベンチとして、平成元年(1989)には世界一長いベンチとしてギネスブックに掲載されました。この海岸のベンチ付近は「サン... 2022.09.14 道の駅
ダム部 【滋賀】青土(おおづち)ダム 滋賀県甲賀市土山町は、昔は東海道五十三次の49番目の宿場町として栄え、現在は合併して甲賀市に。土山茶が名産。ダム上流域は鈴鹿国定公園に指定されている。青土ダムが架かる野洲川は琵琶湖にそそぐ。ダム周辺案内板用途は多目的ダムで、洪水調整のほかに... 2022.09.07 ダム部