
【新潟】三面ダム
三面(みおもて)ダムは昭和28年6月に完成した、新潟県で最も古いダムです。 訪れたのは昨年9月です。電話確認したところ、現在(2021年2月 ...

【山形】赤芝ダム
戦後の安定した電力需要をはかるため、水量豊富で急流の荒川に赤芝発電所によって昭和29年(1954年)に作られたダムが赤芝ダムです。赤芝発電所 ...

【山形】上杉家廟所
米沢城跡から直線距離で900mほどの距離にある上杉家御廟所。米沢では「御廟」または「おたまや」として親しまれているそうです。 拝観料金 一般 ...

【山形】上杉伯爵邸
国指定有形文化財に指定されている上杉伯爵邸でお昼ご飯を頂きます。 スイーツのお店は道に面した場所にあります。邸内は見学自由です。 上杉伯爵邸 ...

【山形】米沢城跡
この記事は2020年9月に訪れた時のものです。 米沢市のほぼ中央にある米沢城跡周辺は松が岬公園と呼ばれ、米沢城跡のほか、伝国の杜という博物館 ...

【山形】旧米沢高等工業学校本館
山形県米沢市にある、旧米沢高等工業学校本館は、設計図九十枚、工事仕様書一冊と共に昭和48年6月、国の重要文化財に登録されました。 明治期の建 ...

【山形】道の駅米沢
福島から山形へ移動しました。この日は曇りでした。写真が暗いものは加工しています。 道の駅米沢 開店準備中 石碑はかつて栗子隧道の横にあったも ...

【福島】道の駅なみえ
今年8月に福島県双葉郡浪江町にオープンした道の駅なみえ。トイレ以外は水曜日定休で営業しています。 道路工事をしていました。 マスク必須で、入 ...

かすべ
エイのヒレ、かすべってご存知ですか?とある魚屋さんで見かけました。 エイじゃなくてエイリアンみたいでしょ…これは思わず買いますよね~ かすべ ...

【福島】道の駅ならは2020年9月
福島県の道の駅ならは、物産館が令和2年6月19日(金)にリニューアルオープンしました!今年はコロナの影響で5月に行けませんでしたので、9月に ...

【長野】霧ケ峰高原
夏は涼しいところへ行きたいということで、8月の終わりに霧ケ峰高原へ。都心に比べれば随分涼しいとはいえ、日差しも強く坂道を上る時などは汗ばむ陽 ...

【長野】釜口水門(新旧)
2017年に訪れた釜口水門(過去記事)ですが、前回旧釜口水門は見ていなかったので、今回は新旧両方についての記事です。 県道16号沿いにある、 ...