
【大阪】久金属工業事務所
大阪の水門めぐり旅はとにかく歩いたので疲れましたが、面白かったです。 国道43号線を進み、途中何度も橋を上り下りしたり、ネコを盗撮したり、ア ...

【愛知】竹島ファンタジー館
竹島ファンタジー館 愛知県蒲郡市にある、貝でできたアートを展示している竹島ファンタジー館。 貝と石のテーマパーク 私、秘宝館っぽい所好きなん ...

【愛知】新美南吉記念館
愛知県半田市岩滑にある新美南吉記念館 新美南吉記念館(右) 雨が降っていて、急いで館内に駆け込んだため、遠景での記念館の写真を撮り忘れていま ...

【京都】舟屋と道の駅「舟屋の里伊根」
天橋立から車で30分ほどの所にある伊根の舟屋。海に面した家が立ち並ぶ230棟の集落では、350世帯が生活を営んでいます。1階は舟の収容と、作 ...

【群馬】榛名山
榛名山案内図 榛名山は群馬県の上毛三山の一つです。上毛三山は「赤城山」「妙義山」「榛名山」です。 ビジターセンター 昭和58年の赤城国体の際 ...

【福井】エンゼルライン山頂駐車場
エンゼルラインは標高618.7mの久須夜ヶ岳頂上まで続く9.7kmの道路です。 エンゼルライン山頂駐車場にはトイレはありません 1972年に ...

【愛知】かねふくめんたいパークとこなめ
かねふくめんたいパークとこなめは、中部国際空港セントレアの近くにあります。かねふくめんたいパークは全国に6拠点展開中です。入場無料でそこそこ ...

【滋賀】道の駅 湖北みずどりステーション
入り口 琵琶湖の北に位置する道の駅、湖北みずどりステーション。琵琶湖の夕日が美しいそうです。急ぎ立ち寄っただけなので、今回の情報量は少ないで ...

【長野】桃介橋と読書発電所
電力王とも呼ばれた福沢桃介の名にちなんだ桃介橋は、大正11年(1922年)に完成。長野県木曽郡南木曽町読書(よみかき)にある木曽川に架けられ ...

【長野】味噌川ダム
味噌川ダム左岸にある、味噌川ダム防災資料館 駐車場に車を止めて見て回りましょう。防災資料館は、前回ご紹介しました。 背後の見晴らし台 後ろの ...

【長野】味噌川ダム防災資料館
味噌川ダム防災資料館は味噌川ダムの左岸にあります。 味噌川ダムのマスコット「ロピィ(左)」と「ルピィ(右)」 嬉しいダムカード枠もありますよ ...

【長野】道の駅 木曽川源流の里きそむら
木曽川源流の里きそむら 国道19号沿いの道の駅です 「道の駅 木曽川源流の里きそむら」こじんまりした佇まい トイレと自販機 日よけ暖簾が建物 ...