
【石川】道の駅 とぎ海街道
道の駅とぎ海街道と世界一長いベンチのある海岸線 道の駅とぎ海街道 増穂浦海岸にある全長460.9メートルのベンチは、世界一長いベンチとして、 ...

【滋賀】青土(おおづち)ダム
滋賀県甲賀市土山町は、昔は東海道五十三次の49番目の宿場町として栄え、現在は合併して甲賀市に。土山茶が名産。ダム上流域は鈴鹿国定公園に指定さ ...

【大阪】水門めぐり
登場する水門 大阪の水門めぐりをしようという事で、最初は伝法水門へ向かいます。珍しく電車と徒歩での旅です。 伝法駅で下車 堤防をてくてく歩き ...

【大阪】落合上渡船場(西成区北津守側)
大阪には水門を見にやってきたのですが、木津川水門を訪れた際に、渡し舟があると知ったのでした。確かにこれだけ水門もあるし、橋では間に合わないニ ...

【奈良】白川治水ダム分水堰・導入路
奈良県天理市福角町にある桜峠付近を源流とする高瀬川は、大和郡山市伊豆七条町の佐保川左岸へ注いでいます。佐保川は一級河川大和川に接続し大阪湾へ ...

【兵庫】多田銀銅山
多田銀銅山は、「平安時代末期に採掘が開始され,昭和48年(1973年)の閉山までの間,採掘の場所や規模及び主体者を変えながらも,ほぼ継続的に ...

【兵庫】一庫ダム
兵庫県川西市にある一庫ダムには、2021年9月30日に訪れました。GoogleMapsで見てもわかる通り、住宅街に近い場所にあるダムです。そ ...

【京都】大成古墳群と立岩
山陰海岸ジオパーク 山陰海岸ジオパーク案内板 節理を上手に使った古墳という説明。古墳時代後期(6世紀末~7世紀初め)のものとのこと。 大成7 ...

【京都】天橋立
天橋立は延長3.6kmの砂州で約5,000本の10㎝以上の松が生えており、白砂青松(はくしゃせいしょう)とその景観を賛美されています。 京都 ...

【京都】天橋立ビューランド
天橋立ビューランド(あまのはしだてビューランド)は、京都府宮津市の文珠山に建てられた、天橋立を眺められる展望台がある遊園地です。開業は197 ...

【滋賀】伊吹山
伊吹山への旅の始まりは、ひょんなことから起きたのです。 楽しみにしていた「関ケ原ウォーランド」 メンテナンスの為臨時休業 そりゃないよ…怪し ...

【岐阜】金生山
金生山化石館に車を停めて、金生山に登ります。標高217mの金生山は、伊吹山地の池田山から続く山域の南東端に位置する山。正式名称は「かなぶやま ...