ダム部 【熊本】荒瀬ダム跡 荒瀬ダム跡アジア初の発電用ダムの撤去事例として、日本三大急流の一つである球磨川の荒瀬ダム跡(GoogleMaps)を訪れました。訪問は2023年2月15日水曜日。(国土地理院の地図では撤去前の姿を見ることができます)荒瀬ダムの撤去 30分版... 2024.04.17 ダム部
ダム部 【神奈川】城山ダム 前回訪れた「道志ダム」に次いで、神奈川県企業庁という自治体の運営するダムです。洪水調節、生活用水、工業用水、発電などの目的で作られた、重力式コンクリートダムです。天端を国道413号が走っています。長野の奈川渡ダムは曲線が美しいダムでしたが、... 2017.06.04 ダム部
旅 【長野】釜口水門 釜口水門は諏訪湖と天竜川の間に位置する治水目的のために作られた水門です。水門の周辺には、長野県岡谷市の諏訪湖湖畔出身の小口太郎像があります。「琵琶湖周航の歌」1917年(作詞:小口太郎、作曲:吉田千秋)銅像のそばにはミュージックボックスがあ... 2017.05.25 旅