【神奈川】城山ダム

2017年6月4日ダム部

城山ダム


前回訪れた「道志ダム」に次いで、神奈川県企業庁という自治体の運営するダムです。洪水調節、生活用水、工業用水、発電などの目的で作られた、重力式コンクリートダムです。

左岸に駐車場があります
左岸に駐車場があります

天端を国道413号が走っています。長野の奈川渡ダムは曲線が美しいダムでしたが、やはり天端に国道の走っているダムでした。

ダム湖は津久井湖
ダム湖は津久井湖

この城山ダムも、ものすごく交通量が多く、ダムとしてだけでなく、道路としても利用され、でも古臭くてもっそりしてて健気に頑張ってて…ほんと偉い。

取水塔
取水塔

駐車場のそばには取水塔があります。

階段の途中から取水塔を眺める
階段の途中から取水塔を眺める

上に行くと津久井湖記念館のある場所に出そうな階段がありましたが、閉鎖されていました。途中までは登れるのでそこから撮影。

同じ場所から城山ダム撮影
同じ場所から城山ダム撮影
上流側ゲート
上流側ゲート

こちらは水の苑地から眺めた城山ダムです。ラジアルゲートが4門見えます。

立ち入り禁止区域
立ち入り禁止区域

国道を横断して、下流側を見に行きます。とにかく往来が多く、かといって信号も無いので、ドライバーさんの善意に期待しながら、向こう側へ渡れるのを待ちます。

あの階段を登ると展望台になっています
あの階段を登ると展望台になっています
車がひっきりなしに走っています
車がひっきりなしに走っています
横から眺めました
横から眺めました
城山ダムについて
城山ダムについて

ダムの作りと目的などの解説が記された看板

パイプが走ってます
パイプが走ってます

ワイヤーが奥の方は新しい感じなのに、手前が道志ダムのような小ぶりのものです。

発電所見えません
発電所見えません

この観覧台からは見えないようです。残念…

葛と木がダムの全容を見えてくれません
葛と木がダムの全容を見せてくれません

観覧台は、公園にもなっています。この日は、一人のおじいさんが、ゴルフ?の練習をしていました。

のどかな場所です
のどかな場所です
観覧台から津久井湖を眺める
観覧台から津久井湖を眺める