重力式コンクリートダム

ダム部

【栃木】水を抜いて改良工事中の五十里ダム

五十里ダムは昭和31年完成の重力式コンクリートダムです。建設当時は重力式コンクリートダムとしては日本一の高さ(112.0m)を誇っていました。今、五十里ダムでは選択取水設備の新築と、設置後50年が経過して老朽化した利水放流設備の整備を行って...
ダム部

【山梨】琴川ダム

琴川ダムは日本一標高の高いところに造られた多目的ダムです。ダム湖の乙女湖をぐるっと回って、右岸側の展望台広場へは車で行けます。ダムの天端は車での通行はできません。右岸の先には展望台に続く階段があります。この日は小雨が降ったり止んだりの天気で...
ダム部

【山梨】塩川ダム

ダムの名前を彫った碑がとても大きくて驚きます。管理所の駐車場に車を停めて、ダムカードを貰います。高さ79メートルの重力式コンクリートダムです。堤頂長は225m「霧山トンネル」と銘を入れたオブジェはトンネルのデザインのようです。下流側を正面か...
ダム部

【山梨】大門ダム

最初に大門ダムの坂を登った先にある管理所でダムカードを貰います。山梨県大門ダムのHP「大門ダム きよさとこ」ダム右岸はアスファルトフェインシングになっています。水を攪拌して、アオコの発生を防ぎます。インターホンを押し、管理所の職員さんからダ...
ダム部

【神奈川】沼本ダム

堤体は右岸側からのこのショットしかとれませんでした。現在は発電は行っておらず、取水のみとのことです。堤高34.5mとの事ですが、半分以上水没しています。ダムのすぐ横にありました。この廃鉄塔から続くラインで、別の形の鉄塔がいくつかありました。...