【神奈川】県立観音崎公園(主に砲台と灯台)

観音崎灯台霧信号吹鳴器
観音崎灯台霧信号吹鳴器

県立観音崎公園はとても広くて見所があるので、一日では回れませんでした。(観音崎公園のMAP(pdf))

駐車場は第5駐車場にとめました。560円です。時期によって駐車料金が違うようです。

今回は砲台と灯台をメインにご紹介します。

観音崎砲台についての説明

観音崎砲台についての説明

文体が古いです。いつごろ作られた案内板かは分かりませんが、経年劣化に耐えうる立派な仕事であると感心しました。

観音崎から望む

観音崎から望む

古い灯台の残骸でしょうか…検索してみると「検潮所」「聴測所」などの説があるようです。

この辺りは昭和20年ごろまで、旧軍の管理下であったため、一般の立ち入りが禁止されていたようで、そのため、定かなところが分からないようです。

脆くて加工し易そうな岩

脆くて加工し易そうな岩

このての岩は白い文字が白墨の様に書けるような岩なのですよね。この付近だと地層的には3種類ぐらいあるようですが、どの層が露出してるのでしょう。リンク先の記述からだと池子層で、凝灰岩あたりかなと思いますが…

凝灰岩?

凝灰岩?

どうでしょう?わかる人には分かるのでしょうね。

謎の物体

謎の物体

これも謎だなと思って写真に収めました。

黒船

黒船

横須賀と言えばペルリの黒船ですね。それとは別に、三浦半島を自転車半島と銘打ち、サイクリングコースとして激励しているプロジェクトがあるようです。LAUMI 自転車半島宣言(pdf)

黒船の煙もくもく

黒船の煙もくもく

当時の日本は帆掛け船でしょ…びっくりしたでしょうねぇ。江戸時代の商人なんて、幕府のお達しで、帆の数も少なく貿易も命がけだったって時代ですよ…

ゴジラ初出現のたたら浜

ゴジラ初出現のたたら浜

ゴジラ初出現という事で、初代ゴジラの足跡が

岩の上の植物

岩の上の植物

ご当地バス停

ご当地バス停

ミニ灯台?

ミニ灯台?

モチーフは灯台でしょうか?可愛らしいです。

でいごの花

でいごの花

でいごの花がその辺に植樹されてる地域で育ったのですが、あまり好きな花ではありませんでした。

なんとなくニワトリっぽくて…鶏頭も好きじゃないです。幼少の頃ニワトリを飼っていたのが原因かもしれません。ニワトリって、割と凶暴で怖いんです。

海賊退治の伝説

海賊退治の伝説

民話の一つとして、とても面白い話です。石井兄弟偉いな!海賊船の名前が「毒竜丸」ってのも、ものすごく心くすぐります。

観音崎自然博物館受付へGO!

観音崎自然博物館受付へGO!

なんてことでしょう!そんなこととはつゆ知らず、このままてくてくと観光続行です。

観音崎観光のため、この記事を読んだ方はラッキーです!是非観音崎自然博物館受付へ、たたら浜横穴観察の申し込みをして下さい。

横穴への入り口

横穴への入り口

当然入れませんでした。

たたら浜園地を越えて

たたら浜園地を越えて

たたら浜園地から、割と長めの階段を登りました。犬の散歩などしている人が結構多かったです。アンモナイトはこの公園のモチーフのようです。

石畳

石畳

綺麗に舗装された石畳を行きますよ。

標高57.8

標高57.8

ゼーハー…

結構高いですね。

戦没船員の碑

戦没船員の碑

ここからは海が眺望でき、とてもいい場所に作られてるなと思いました。

戦没船員の碑その2

戦没船員の碑その2

実はこの場所、とても猫が多かったです。3匹ぐらいが毛づくろいしたり、だらっと寝そべったり、人を怖れぬ様子でくつろいでいました。↓は一匹だけですが、この後続々と猫たち集まってきてました。

観音崎公園の猫

観音崎公園の猫

戦没船員の碑説明文

戦没船員の碑説明文

はなせぇぇ~~~

はなせぇぇ~~~

なんてことでしょう、船員が人魚に連れ去られそうです!

帆船・進徳丸の左舷錨

帆船・進徳丸の左舷錨

生き物

生き物

カタツムリがいました。

石畳をさらに進みます

石畳をさらに進みます

トンネルがあります

トンネルがあります

この付近には、苔むしたベンチと、水飲み場がありました。

上だけレンガ

上だけレンガ

おそらく合理性の結果

舗装された通路

舗装された通路

砲台跡

砲台跡

砲台跡2

砲台跡2

模型があったようです

模型があったようです

なぜ無くなったのでしょう…木製だったから壊れやすかったのでしょうか?

植物に関する案内板

植物に関する案内板

植物に関する案内板2

植物に関する案内板2

プリントしただけの案内板は、表面のビニールが剥離してるものが多々見受けられました。このスチール製の案内板の優秀さは素晴らしいですね。

四季の生き物

四季の生き物

砲台下

砲台下

奥には道が続いているようでした。稼働していた時は、頻繁に物資が運ばれていたのかもしれません。

砲台

砲台

砲台が多くて、ここが第何砲台なのか失念してしまいました。ごめんなさい

この日は休日のためか、開いていませんでした。

色んなレーダーが!

色んなレーダーが!

めっちゃ仕事できそう。

東京湾海上交通センターのお仕事

東京湾海上交通センターのお仕事

灯台への案内

灯台への案内

場違いな場所に紛れ込んだ感があったのですが、この案内板を見て、少しホッとしました。

しかしこの壁、何を埋めた後なんでしょ…

狭い岩の間

狭い岩の間

映画「アルゴ探検隊」のClashing Rock(吠える岩)をちょっと思い出しました。岩は崩れてきませんでしたよ。

灯台まで70メートル

灯台まで70メートル

地層

地層

地層が露出しています。見る人が見れば面白い解説が聞けそうです。

灯台

灯台

灯台が見えてきました!

観音崎灯台

観音埼灯台

ドアがステンレス

ドアがステンレス

耐食性のためでしょうかステンレスの箇所が結構ありました。

日晷儀台(にっきぎだい)

日晷儀台(にっきぎだい)

霧信号吹鳴器

霧信号吹鳴器

観音埼灯台あおり

観音埼灯台あおり

白塗りでモダンな感じです。

観音埼灯台パイプ

観音埼灯台パイプ

パイプもステンレスです。

歴史があるのですね

歴史があるのですね

調べてみたところ、観音埼灯台は日本最古の洋式灯台との事です。

観音埼灯台下から

観音埼灯台下から

入場料は200円です。

地震の時は!

地震の時は!

灯台のらせん階段

灯台のらせん階段

小さなドア

小さなドア

ドアの名残?

灯台のレンズ

灯台のレンズ

灯台からの眺め

灯台からの眺め

灯台からの眺め2

灯台からの眺め2

観音埼灯台の説明

観音埼灯台の説明

古いけれど、綺麗な灯台でした。

陸

公園で見つけた石杭のような物。一体なんでしょうこれは。

謎

これも謎でした。何かの建造物の残骸のようでありますが…

海鳥が休んでいます

海鳥が休んでいます

最初のほうに書いた、謎の建造物も、今では海鳥が休憩する場所になっているようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました