県立相模原公園(HP)にやってきました。中央駐車場は有料です。隣の市立麻溝公園(HP)の駐車場は無料です。シームレスな作りなので、麻溝公園の駐車場に停めて、相模原公園を散策してました。
今回はサカタのタネグリーンハウス(HP)と、噴水のあるフランス庭園をメインに書きます。
パンジーなどで、綺麗に花壇を作っています。
ギンヨウアカシア (Acacia baileyana) とはマメ科ネムノキ亜科の常緑高木。別名ハナアカシア。ミモザとも呼ばれるが、本来ミモザはオジギソウを指す言葉である。
この株にはたくさんのメジロが蜜を吸いにやってきてました。もう少し下のほうのオカメザクラの株は閑古鳥が鳴いていましたが、蜜を取りつくしたんでしょうか…
この日はラナンキュラスがエントランスを占めていました。
造花ですが、小さいお嬢さんがつけて撮影していました。とても可愛らしいです。
tanuが喜んでいたラナンキュラスの品種、多分名前の響きが気に入ったのでしょう。
私はこのオルレアンの色合いが好きです。さて進みましょう、温室は有料です(大人100円)今回はヒスイカズラが目当てだったので、真っ先にヒスイカズラを見に行きました。
綺麗でしょう?
tanuが、白い花びらをプラスチックのようだと言っていました。温室暑すぎるので、いったん外のテーブルセットがあるところに出ました。
遠くに麻溝公園のコーンに乗っかったジェラート型みたいな展望台が見えます。
外の自然光だと、とても色が冴えて見えます。
さてこの花ニオイバンマツリ(Wikipedia)、ものすごく強い香りがしてました。私は嫌いではないのですが、tanuは臭いをかいで「オエー」って言ってました。しかも2回もかいで2回も「オエー」って。しかしこの花、調べたら毒性があるようです。
ネムノキの花が白くなっただけみたいなカリアンドラ・ハエマトケファラ。このようなマメ科のもふっとした花がとても好きです。
奥には人工の滝があります。
エイリアンのようですが、芭蕉です。バナナです。花がグロテスクですね。
写真にすると、伝わりにくいスケール感の芭蕉の葉っぱです。tanuは何度も「うわー、でけー」と言ってました。
目鼻を書きたくなってきます。
伝わって欲しい。この思いとどけ。
二階に上がると、ブーゲンビリアがお出迎えです。二階は多肉植物・サボテンがメインです。
もふっとしてるようですがトゲトゲしてますよ
二つ並んで微妙に色合いが違うので、話し合ってるように見えます。
編みこんだお洋服のようでしょう?温室の暑さが堪えたので、外に出ることにしました。
左右にメタセコイヤの植樹があります。
県立相模原公園にはじまんの樹があり、このメタセコイアもその一つのようです。
フランス庭園には、噴水が4種ほどあるのですが、この噴水は動いていませんでした。形状から庭の芝生の散水機の様に回転する噴水かなぁ…なんて思いました
寝転がれるベンチもあるけれど、横の芝生で寝ころんでいる人が複数いました。やはり芝生ゴロリは至福なのでしょうか。
奥の噴水の更に先には、階段を上ると見晴らせるベンチがあります。そこからの景観はサカタのタネグリーンハウスからとは逆向きのシンメトリーなフラン庭園が一望できます。
県立相模原公園の噴水
公園ナビステーションでは血圧測定と体脂肪計の機械が置いてありました。(写真がぼやけてて使えませんでした。)
高血圧の分類
分類 収縮期(最高) 拡張期(最低) 低血圧 90未満 至適血圧 120未満 かつ 80未満 正常血圧 130未満 かつ 85未満 正常高値血圧 130~139 または 85~90 軽症高血圧 (Ⅰ度) 140~159 または 90~99 中等症高血圧(Ⅱ度) 160~179 または 100~109 重症高血圧(Ⅲ度) 180以上 または 110以上 収縮期高血圧 140以上 かつ 90未満
体脂肪計は「電源」を入れて、「設定」を押し、自分の身長、体重、年齢、性別などのデータ都度都度「設定」を押して入力し、最後に両手でハンドルを握って「測定」を押すことで計測できるものでした。
誰の結果なのかは書かない事で、精神の平衡を保とうと思います(-“-)
その他、公園ナビステーションでは、作品の展示などもしていました。
このトイレで注目したのが↓のスタチューです。
tanuが気付いたのですが、これはあの!浦山ダムのB1入口不付近にあるあの像では???↓
眉間に皴が無いので、険しさは緩和されてますが、このたたずまいとこのヘアスタイル、全体的な印象はほぼ一致!!
この手のスタチューは量産されているのでしょうか…
ワイヤーイカ(造語)は、おそらく鉄線の株を這わせるものでしょうが、何も絡んでいないと、イカの日干しのように見えますw
枝や花の雰囲気全体がまとまると、優美な刺繍のようです。
駐車場には、目つきの悪い黒猫がいました。
この後、柵の向こう側に行ってしまいました。
柵の向こうでは背中を土にゴロゴロと擦り付け、枯草まみれになっていました。(ノミでもいたのでしょうか…)
県立相模原公園は、もっと広いので、次回は続きを書きたいです。お隣の麻溝公園についても。
コメント