【神奈川】レトロ自販機:ハンバーガーの巻

2017年8月4日懐かしい

懐かしの自販機

ホイールがたくさん並んだお店なのに、なぜかそばののぼりが…

そばののぼり
そばののぼり

この周辺は、畑と公園で、そば屋はない…何故?という疑問はすぐ解けたのです。

まずのぼりのそばの自販機が古い!なにこれレトロ、しかも動いてる…と進むと、曲がり角はこんな感じになっているのです。

自販機がずらりと!
自販機がずらりと!

なるほど、それでそばののぼりが…

そばとうどんの自販機
そばとうどんの自販機
ラーメンの自販機
ラーメンの自販機
丼返却コーナー
丼返却コーナー

コショウや唐辛子も置いてあります。プラケースにはメッセージノートがあり、楽しいご意見が沢山です。ちなみに自販機の角に、手を洗えるように小さな洗面台が設置されています。

トーストサンドの自販機
トーストサンドの自販機

初めて見ますよこの自販機。

カップヌードルの自販機
カップヌードルの自販機

まだまだ怒涛のレトロ自販機は続きますよ。

ぽてパリくん自販機
ぽてパリくん自販機
奥出雲天然素材主義自販機
奥出雲天然素材主義自販機
瓶の牛乳、コーヒー牛乳、マミー
瓶の牛乳、コーヒー牛乳、マミー
やきとりとかおでんの自販機
やきとりとかおでんの自販機
駄菓子の自販機
駄菓子の自販機

他にも清涼飲料などの自販機も有りましたが、それは比較的新しいものだったので割愛します。

tanuと、やはり何か食べたいねということになり、ハンバーガーが気になったのでワクワクしながらハンバーガーの自販機へ。

ハンバーガーの自販機
ハンバーガーの自販機

ハンバーガー、チーズバーガー、テリヤキバーガーの3種があり、どれも280円です。チーズバーガーが売り切れていたので、ハンバーガーにしました。

コイン投入口の下に「詰まってしまうので1枚づつ、ゆっくり入れてください。」と注意書きが、ゆっくり、了解。

ニキシー管のタイムカウンター
ニキシー管のタイムカウンター

数字がレイヤーのように重なっています。ものすごくレトロでいいです。こんな電管まだあるんだ。もっと動いているところを見たかったけど、60秒はあっという間です。

出来上がりはアツアツです。暑かったので、車で食べることに。

うふふ、楽しみ
うふふ、楽しみ
小ぶりなバーガーのお出まし
小ぶりなバーガーのお出まし
おばあちゃん!
おばあちゃん!

自販機から車までちょっと距離があったので、蒸気がこもってしまったのでしょう。その場で開けてたらもう少しふっくらしてたでしょう。

半分こ
半分こ
製造者
製造者

こんな古い自販機でも商品を作り続けている律儀な会社が気になり裏書きを調べる。後日訪問することに。

閑静な住宅街にありました
閑静な住宅街にありました
コンテナが沢山
コンテナが沢山
ダクトが沢山
ダクトが沢山
お弁当の自販機
お弁当の自販機

ハンバーガーは有りませんでしたが、タコ焼き、生姜焼き、焼きそば、あんドーナツ、焼豚炒飯を販売している自販機がありました。生姜焼き350円を購入。

生姜焼き
生姜焼き

お箸がないと心配しましたが、箱の中についていました。

生姜焼きのいい匂い
生姜焼きのいい匂い

味も普通においしい生姜焼きでした。レトロな自販機のシリーズは続きますよ。

余談ですが、この回を書くにあたって、GoogleMapで調べたら、ちゃんと飲食店のマークがついてるので驚きました。