【岐阜】神岡鉄道神岡線 茂住駅跡

茂住駅廃墟
茂住駅

岐阜県飛騨市に流れる高原川に沿って、国道41号が通っています。付近は神岡鉱山があり、鉱山からの硫酸輸送のために神岡鉄道が利用されていました。その後、トラック輸送が主流になり、貨物の運搬は減少し、旅客も減少したため2006年に廃線となりました。

廃線に伴い、停車せず通行できます

廃線に伴い、停車せず通行できます

ドアは開いていました。

待合室

待合室

暗かったので、色を明るくしています。こじんまりと整っていました。

窓口

窓口

ホームへの扉(開くかどうか確かめ忘れました)

ホームへの扉(開くかどうか確かめ忘れました)

時刻は正しくなく、止まっているのかもしれません。

時刻は正しくなく、止まっているのかもしれません。

定期的に掃除に来る人がいるのでしょうか、床もきれいに掃かれていました。

駅舎の外どなたかの忘れ物

駅舎の外どなたかの忘れ物

駅舎からホームを眺めたところ

駅舎からホームを眺めたところ

ホーム

ホーム

緑に飲み込まれそうです。

ホームの様子

ホームの様子

福禄寿

福禄寿

神岡鉄道はホームに七福神を祀っていたようですが、現在は中に何もありません。茂住駅は福禄寿を祀っていたようです。

賽銭箱

賽銭箱

「これ見て!貯金箱みたい」とtanuが言いました。よく見ると賽銭箱と書いてあります。どうやって取り出すのだろうと探してみると…

南京錠がかかっています

南京錠がかかっています

この部分から浄財を回収するようですが、回収人の腰の負担に思いを馳せずにはいられませんでした。

レールはすでにありません

レールはすでにありません

開業当初は島式ホーム1面2線あったそうですが、後から駅舎側の1線が撤去され1面1線となったようです。反対側の緑に侵食されたホームの下にはレールがあったのかもしれませんが、確認できませんでした。

駅名標もありません

駅名標もありません

ホームが傷んできています。

階段を降りてホームを撮影

階段を降りてホームを撮影

何かのしるし

何かのしるし

奥にトンネルがあります。

トンネルが隠されそう

トンネルが隠されそう

左に高原川

左に高原川

右がホーム、正面に駅舎、結構高い位置に建っています。奥の赤い橋を渡ると国道41号へ出ます。

向かいの風景

向かいの風景

下に高原川が流れています。

この日は雨模様でした

この日は雨模様でした

信号

信号

駅舎遠景

駅舎遠景

とげとげ電柱

とげとげ電柱

ここには神岡鉱山茂住坑があり亜鉛や鉛などを産出していた。その鉱石運搬用に猪谷駅から軽便鉄道(神岡軌道)が延びていたが、1966年に開業した日本国有鉄道(国鉄)神岡線による輸送に切り替えられ、翌年廃止された。なお、神岡鉱山の採掘は2001年に中止されている。

  • 1966年(昭和41年)10月6日 – 日本国有鉄道(国鉄)神岡線の駅として開業。旅客・貨物の取扱を開始。
  • 1971年(昭和46年)10月1日 – 貨物の取扱を廃止。
  • 1984年(昭和59年)8月1日 – 神岡鉄道に転換。
  • 2006年(平成18年)12月1日 – 廃止。

Wikipedia茂住駅より

コメント

タイトルとURLをコピーしました