新ニンニクを見つけたので、炊き込みご飯を作りましょう。米1合に付き一塊のニンニクをたっぷり使います。
新ニンニクの炊き込みご飯(材料)
- 米 2合
- 新ニンニク 2塊
- 顆粒だし 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
中身
外側の皮をむいたところ。
皮をむいていきます
新ニンニクの皮はツルっとむけます。根っこに切り込みを入れて…
包丁で押さえつつ
包丁で押さえつつニンニクを引っ張ると、一面がむけますので、その後は手でペリペリっとむきます。
むけた皮が可憐な雰囲気してます
すぐむけます
新ニンニクの皮は水分が多いので、簡単にすぐむけます。応用として、普通のニンニクも、一片に分けた状態で水に20分ほど浸けておくと、同じように簡単にむけるようになりますよ。(ホルモン鍋等、大量にニンニクを使う時に役立ちます。)
米を研いで水を入れます
個人的に硬めのお米が好きなので、2合の水量よりも2割減らした水位で炊きます。
粒粒は顆粒だし
顆粒だしと塩を入れ、軽く混ぜます。
新ニンニクを乗せます
炊きあがり
しゃもじで混ぜるとペースト状になります。ご飯との一体感が半端ないです。味変でバター醤油もおいしいです。
臭いもさることながら、おならもやたら出ます。人と会う予定のない前日に、お試しあれ!
コメント