道の駅尾瀬かたしなは、国道120号沿いにある2018年にできた新しい道の駅です。休日は毎月第4火曜日※7月~8月は休まず営業。12月~3月は毎週火曜日定休。
国道120号線沿い
到着したのが夕方だったので、写真も少し暗めです。
交差点に片品村観光協会があります
奥の建物が、片品村観光協会で、この施設でダムカードを配布しています。道の駅尾瀬かたしなでも配布しています。
沼上山のリフト跡
バスもあります
中のお店は終わっていました
サイクルスタンドの奥に喫煙所
EV充電器
公衆電話
ツバメの巣の下、フン受け用に園芸の籠を使っててオシャレ。
自販機コーナー
水汲み場
尾瀬の郷かたしな湧水群(花の谷湧水)。道の駅の対岸の山からの湧水のようです。
ショップや食堂などは閉まっていました。
道の駅尾瀬かたしな
インフォメーション:9時~18時
直売所「かたしな屋」:9時~18時
スナックコーナー:9時~17時
かたしな食堂:11時~15時
村民キッチン:11時~14時(都度確認)
定休日:毎月第4火曜日(12月~3月は毎週火曜日)
- 【2020限定】丸沼ダムカード 配布
- 丸沼ダムカレー(1日30食限定)を注文すると、丸沼ダムカレーカードも貰えます。
施設案内図
横に長い施設
真ん中の空間を抜けると、誰でも使える足湯があります。
足湯は9:00~17:00まで
源泉名:鎌田温泉「尾瀬の湯」
動物の足跡の先には…
ドッグラン(小ぶり)
尾瀬大橋が見えます
真ん中は展望台になっているようです
GoogleMaps見てて判明したのですが、橋の展望台の位置から道の駅方面の川を眺めると、堰と水門が見えるようです。気付きませんでした…。勿体ないことした。大滝調整池と名付けられているようです。
日本最大の山岳湿地 尾瀬国立公園
福島県、栃木県、群馬県、新潟県にまたがって尾瀬国立公園に指定されています。環境省 尾瀬国立公園
水遊び場
出した水は止めましょう。
はなまめロード
可愛らしいトンネル。花が咲いてるときはどんな雰囲気だったんでしょう。
おまめ
手入れされた花壇
夏の空
トンボ
雨風凌げる歩道橋
この辺は雪も降るようです
虫の残骸
ダムカレー食べられず残念でした。
コメント