【山形】米沢城跡

米沢城跡

この記事は2020年9月に訪れた時のものです。

米沢市のほぼ中央にある米沢城跡周辺は松が岬公園と呼ばれ、米沢城跡のほか、伝国の杜という博物館や神社、上杉伯爵邸などを擁する場所です。

松が岬公園案内図

お堀には鯉やカモが沢山

松岬神社

松岬神社(まつがさきじんじゃ)江戸時代屈指の名君と言われた9代目藩主 上杉鷹山公と共に、上杉景勝、直江兼続、細井平洲、竹俣当綱、莅戸善政を祀る。

松岬神社の横には上杉鷹山公の像

ジョン・F・ケネディと鷹山公のエピソード

ジョン・F・ケネディは日本の政治家で最も尊敬する政治家は誰かと問われ、上杉鷹山公と答えたそうです。前大統領のアイゼンハワー時代から始まった不況打開のために、江戸時代すでに倒産状態にあった極貧の米沢藩を立て直した上杉鷹山を学んでいたそうです。

駐日大使のキャロラインケネディさん懐かしいですね

山形県の白鷹山の山頂にもジョン・F・ケネディの「国家があなたに何をしてくれるかではなく、あなたが国家に何ができるかを問おうではないか 大統領ジョンF・ケネディ 上杉鷹山の称賛者」という碑文が設置されているそうです。

伝国の辞(でんこくのじ)

鷹山が次期藩主・治広に家督を譲る際に申し渡した、3条からなる藩主としての心得。

  • 一、国(藩)は先祖から子孫へ伝えられるものであり、我(藩主)の私物ではない。
  • 一、領民は国(藩)に属しているものであり、我(藩主)の私物ではない。
  • 一、国(藩)・国民(領民)のために存在・行動するのが君主(藩主)であり、“君主のために存在・行動する国・国民”ではない。

この三ヶ条を心に留め忘れることなきように。

上杉鷹山公は養子に迎えられた藩主であり、粗衣粗食の質素な生活をし、藩政改革という藩の行政改革を献身的に努力したことで領民の絶大な支持を得ていました。

米沢市の花アズマシャクナゲ

草木塔

公園の一角に草木塔がありました。

草木塔の説明

草木の供養塔というのはいかにも日本的ですね。

伝国の杜

公園の敷地には伝国の杜という博物館があります。

それでは米沢城跡へ進みましょう

舞鶴橋の説明

舞鶴橋

登録有形文化財(建造物)

舞鶴橋は登録有形文化財(建造物)です。登録基準は「国土の歴史的景観に寄与しているもの」です。

鳩も沢山います

米沢城下絵図

中にも鷹山公の像があります

敷地内には様々な案内板や石碑があります

上杉神社鳥居

旧社格

境内

水蓮

ヒヨクヒバ

上杉神社

門扉

ソーシャルディスタンシング草履

拝殿

拝殿横

透彫金具が施されている

奥には行けません

ド根性

春日神社への道

春日神社の由来

春日神社入口

春日神社

稽照殿

甲冑や刀などの歴史資料を展示しています。(残念ながら時間の関係で入館しませんでした。)

稽照殿入口

敷地にあった謎の建造物

蓮の群生池

お堀には蓮が密生している場所があります。

綺麗です

満開の時期は過ぎたようです

お約束の蓮の水たまり

カメもいました

妙に人に慣れてる亀だったので、エサを貰っているのかもしれません。

従三位上杉曦山公之碑

題字は陸軍大将有栖川宮熾仁親王の書。

碑の説明板

階段の奥にあります

一般社団法人米沢観光コンベンション協会

観光案内所。鯉の餌なども売っていました。米沢城跡で開催される雪灯籠まつり行ってみたいです。

第44回「上杉雪灯篭まつり」の開催について

新型コロナウイルス感染症の影響で、今年度は米沢上杉まつり、なせばなる秋まつりが中止となりましたが、上杉雪灯篭まつりは、感染症防止対策を行いながら開催することとしました。(略)

開催日時:令和3年2月13日(土)、14日(日)

ゆるきゃらかねたん

直江兼続のゆるキャラのようです。

上杉謙信公の像

かねたんとの落差。

桜も多く春も楽しそうな場所です

とんぼもいました

招魂碑

招魂碑説明板

上杉謙信祠堂跡

かつて上杉謙信公が眠っていた場所。現在は上杉家廟所に祀られています。

豪華な散歩でした。稽照殿には直江兼続の「愛」の甲冑などもあるようで、見れなかったのは惜しかったです。それと、雪灯籠まつり、とても見てみたいです。

コメント